アカウント名:
パスワード:
拡張が通信する先を制限するとか、Mozillaの定めたAPIを使わないと通信できないとか、匿名化を強制させるAPIしか提供しないとか、なにかできなかったのだろうか。
そんなんしたら外部と通信する機能拡張ほとんど死ぬやんそんで「前の方が良かった」「新しいFirefox使えねー」「ぶっさコミュ抜けるわ」「マジかよOpera最低だな」とか言うんやろ?今回のだって怪しい通信をする機能拡張をMozillaがプライバシー機能拡張として推奨しちゃったのが問題であって、よくわからん通信をする機能拡張なんて他にゴロゴロあんだから(別に、怪しい通信をする機能拡張を認めてるわけではない)
要するにオフトピック
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
新しい拡張のシステムに移行するときに (スコア:0)
拡張が通信する先を制限するとか、Mozillaの定めたAPIを使わないと通信できないとか、匿名化を強制させるAPIしか提供しないとか、なにかできなかったのだろうか。
Re: (スコア:0)
そんなんしたら外部と通信する機能拡張ほとんど死ぬやん
そんで「前の方が良かった」「新しいFirefox使えねー」「ぶっさコミュ抜けるわ」「マジかよOpera最低だな」とか言うんやろ?
今回のだって怪しい通信をする機能拡張をMozillaがプライバシー機能拡張として推奨しちゃったのが問題であって、よくわからん通信をする機能拡張なんて他にゴロゴロあんだから
(別に、怪しい通信をする機能拡張を認めてるわけではない)
Re:新しい拡張のシステムに移行するときに (スコア:0)
要するにオフトピック