アカウント名:
パスワード:
じゃね?
アメリカの貿易政策によって自動車・鉄鋼(輸出)や細々やってる国内畜産業(輸入)に影響が出る.# イランへの経済制裁復活で原油価格も変動しそうまた,外交での日本のスタンスはアメリカの取り巻き(控え目な表現).どっちにしても気にしない訳にはいかないだろう.
#「トランプ流」への個人的印象# ちょっとデコボコした道で派手に転んで騒ぎ立て# 大穴掘って適当に埋め戻したのを「ダメな道路を直した」と吹聴してるように見える
「アメリカについていけば世界の優等生でいられる」これが親米保守の見解だと思う。
でも実際はどうだろう?かつては世界中からエコノミックアニマルとまで呼ばれた日本は、アメリカについていったら目に見えて落ちぶれてしまった。都合のいいように財布代わりに使われて捨てられそうになってる。
そろそろアメリカが自重するように日本も方向転換しないといけないと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
日本人がどれだけアメリカの政治を気にしてると言うのか… (スコア:0)
じゃね?
気にしない訳にはいかない (スコア:0)
アメリカの貿易政策によって自動車・鉄鋼(輸出)や細々やってる国内畜産業(輸入)に影響が出る.
# イランへの経済制裁復活で原油価格も変動しそう
また,外交での日本のスタンスはアメリカの取り巻き(控え目な表現).
どっちにしても気にしない訳にはいかないだろう.
#「トランプ流」への個人的印象
# ちょっとデコボコした道で派手に転んで騒ぎ立て
# 大穴掘って適当に埋め戻したのを「ダメな道路を直した」と吹聴してるように見える
Re: (スコア:0)
「アメリカについていけば世界の優等生でいられる」
これが親米保守の見解だと思う。
でも実際はどうだろう?
かつては世界中からエコノミックアニマルとまで呼ばれた日本は、アメリカについていったら目に見えて落ちぶれてしまった。
都合のいいように財布代わりに使われて捨てられそうになってる。
そろそろアメリカが自重するように日本も方向転換しないといけないと思う。