アカウント名:
パスワード:
OSや環境に左右されること無く、文書を配布できるのは非常に便利だと思うのですが
タレコミ人はFlashと間違えたんじゃないかと思った。
昔はPDFを表示するにはプラグインが必要で、その起動が遅いので、リンク先がPDFだと嫌われた。Officeが当時は重量級のアプリケーションで嫌われたのと同じ。お詫びの文章などは、見てほしくないのでPDFで公開してるんじゃね?というぐらい、PDFで公開することが多かった。
今となってはPCの性能向上で評価は変わっている。
今だって容量重いpdfはWebブラウザで表示遅いし、これだけは20年経っても変わらんぞ
容量の問題よりも・ブラウザ用のPluginがうんこ、必要なブロックを細切れにダウンロードしてくるので逆に遅くなる。・レイヤー処理がうんこ、半透明とかのオブジェクトの処理がおそい遅いのはこの辺くらいかなと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
そんなに邪魔? (スコア:5, すばらしい洞察)
OSや環境に左右されること無く、文書を配布できるのは非常に便利だと思うのですが
Re: (スコア:0)
タレコミ人はFlashと間違えたんじゃないかと思った。
Re: (スコア:0)
昔はPDFを表示するにはプラグインが必要で、その起動が遅いので、リンク先がPDFだと嫌われた。
Officeが当時は重量級のアプリケーションで嫌われたのと同じ。
お詫びの文章などは、見てほしくないのでPDFで公開してるんじゃね?というぐらい、PDFで公開することが多かった。
今となってはPCの性能向上で評価は変わっている。
Re:そんなに邪魔? (スコア:0)
今だって容量重いpdfはWebブラウザで表示遅いし、これだけは20年経っても変わらんぞ
Re:そんなに邪魔? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
容量の問題よりも
・ブラウザ用のPluginがうんこ、必要なブロックを細切れにダウンロードしてくるので逆に遅くなる。
・レイヤー処理がうんこ、半透明とかのオブジェクトの処理がおそい
遅いのはこの辺くらいかなと思う。