アカウント名:
パスワード:
日本の同一性保持権って結構強力だった気がする。機械的にしているという反論も、ワイドテレビが出たころ、4:3を16:9に引き延ばすしたり切り出すモードとか色々付いたけど、「同一性保持権」を侵すので公共の場で使わないように注意等が取扱説明書に書いて有ったよね。今も引き延ばし可能な機器には注意書きが有るはず。
物理的な絵だったら、勝手に切り抜いてるのか、丸くなるように見える額縁に有無を言わさず入れて展示しているような物でそりゃダメよね。
引用すらされたくない権利者側にめっちゃ都合のいい判決になってるよねこれ。
ツイッターの画像はトリミングされているのが当たり前だし、ブログサービスでURLを貼った時のプレビューもレイアウトに収まるようにトリミングされてる。グーグル画像検索も、検索結果→個別の画像選択→右下の関連画像 で正方形にトリミングされてるしグーグルの通常の検索結果一覧に出てくる「トップニュース」のサムネイルもトリミングされてるもちろん、グーグルニュースの一覧の画像もトリミングされてる。
これらを全部、同一性保持権の侵害として取り下げされる事が出来るって意味だよね
オサレ師匠も「プリンアウトすると元の画像を損ない同一性保持権を侵害する」とでも言っておけば問題にならなかった?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
まぁ、そうなるかもね。 (スコア:0)
日本の同一性保持権って結構強力だった気がする。
機械的にしているという反論も、ワイドテレビが出たころ、4:3を16:9に引き延ばすしたり切り出すモードとか色々付いたけど、「同一性保持権」を侵すので公共の場で使わないように注意等が取扱説明書に書いて有ったよね。
今も引き延ばし可能な機器には注意書きが有るはず。
物理的な絵だったら、勝手に切り抜いてるのか、丸くなるように見える額縁に有無を言わさず入れて展示しているような物でそりゃダメよね。
Re: (スコア:0)
引用すらされたくない権利者側にめっちゃ都合のいい判決になってるよねこれ。
ツイッターの画像はトリミングされているのが当たり前だし、
ブログサービスでURLを貼った時のプレビューもレイアウトに収まるようにトリミングされてる。
グーグル画像検索も、検索結果→個別の画像選択→右下の関連画像 で正方形にトリミングされてるし
グーグルの通常の検索結果一覧に出てくる「トップニュース」のサムネイルもトリミングされてる
もちろん、グーグルニュースの一覧の画像もトリミングされてる。
これらを全部、同一性保持権の侵害として取り下げされる事が出来るって意味だよね
Re:法律もウェッブルールもクソ喰らえだ。俺が嫌だと言ってる。 (スコア:0)
オサレ師匠も「プリンアウトすると元の画像を損ない同一性保持権を侵害する」
とでも言っておけば問題にならなかった?