アカウント名:
パスワード:
って、いつも思うけど微妙問合せ対応や不具合修正、機能拡張の為とは言うが、本当に必要な機能が追加されることはあまりないし、そもそもバグは購入した側が費用を払わなくていけないのかと
微妙だと思ったらお客様は本当に必要な機能をその都度カスタマイズのテーブルに乗せてもいいしメーカーは障害対応のコストを最初からパッケージ価格に入れてもいいんだぞ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
ソフトウェア製品の保守料 (スコア:0)
って、いつも思うけど微妙
問合せ対応や不具合修正、機能拡張の為とは言うが、本当に必要な機能が追加されることはあまりないし、そもそもバグは購入した側が費用を払わなくていけないのかと
Re:ソフトウェア製品の保守料 (スコア:0)
微妙だと思ったらお客様は本当に必要な機能をその都度カスタマイズのテーブルに乗せてもいいし
メーカーは障害対応のコストを最初からパッケージ価格に入れてもいいんだぞ