アカウント名:
パスワード:
というボタンをつけることを徹底すればいいのにね向こうだって興味のない広告だしたくはないだろうからWIN-WINなはず
さんざ悩んでようやく買ったのに、その買った商品の広告がずっと出てるのとかよくあるけど無駄だからもっと適した広告出して欲しい
広告主にとって価値があるのは「反応してくれそうな人のリスト」で、「興味のない人、見たくない人のリスト」には何の価値もないからわざわざそんなもの作らない
広告主にとっては価値がなくとも広告代理店にとっては価値があるんですよ広告スペース(資源)は有限なので、「興味がない、見たくない」広告を打つのは資源の無駄使いになり、効率を下げるどころか逆効果にもなりかねないだからより効率の高い広告を打つには当然にネガティブリストも重要になります
反応しない人を除外するか、別のテストをする必要があるので、結局両方必要なんですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
この広告に興味なし (スコア:3)
というボタンをつけることを徹底すればいいのにね
向こうだって興味のない広告だしたくはないだろうからWIN-WINなはず
さんざ悩んでようやく買ったのに、その買った商品の広告がずっと出てるのとかよくあるけど無駄だからもっと適した広告出して欲しい
Re:この広告に興味なし (スコア:1)
広告主にとって価値があるのは「反応してくれそうな人のリスト」で、「興味のない人、見たくない人のリスト」には何の価値もないからわざわざそんなもの作らない
Re:この広告に興味なし (スコア:3, 参考になる)
広告主にとっては価値がなくとも広告代理店にとっては価値があるんですよ
広告スペース(資源)は有限なので、「興味がない、見たくない」広告を打つのは資源の無駄使いになり、
効率を下げるどころか逆効果にもなりかねない
だからより効率の高い広告を打つには当然にネガティブリストも重要になります
Re: (スコア:0)
反応しない人を除外するか、別のテストをする必要があるので、結局両方必要なんですよ