アカウント名:
パスワード:
まさか、【原因】Excelの関数設定を間違えました。【対策】正しい関数設定に修正しました。【再発防止】正しい関数を設定するよう周知して、間違った関数を使わないよう努める。じゃないよねぇー。
ってか、その3つの間違いの全ての原因がExcel関数の設定間違いなの?逆にどういう関数を使ったのか知りたい。
>「年末在庫数量」について、12月の「月末在庫数量」を用いるべきところ、誤って1月~12月の各「月末在庫数量」の合計値を記載していたほか、一部で当該項目が空欄もしくは項目自体が欠落
ほぼほぼ年末在庫数量が12倍になってた予感、どうもヘンだから項目自体を削除しちゃって予感
>「期初在庫数量」データが空欄
期末在庫数量が年度末在庫数量と比べて1/12くらいでどうも違和感だらけでへんだから項目自体空欄にしちゃってた予感
>その他、一部データや項目名の表記ミス
上司から訂正しろって言われてやむなく云々カンヌン
おもおかなのかすばどうなのか迷う
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
原因と対策 (スコア:1)
まさか、
【原因】Excelの関数設定を間違えました。
【対策】正しい関数設定に修正しました。
【再発防止】正しい関数を設定するよう周知して、間違った関数を使わないよう努める。
じゃないよねぇー。
ってか、その3つの間違いの全ての原因がExcel関数の設定間違いなの?
逆にどういう関数を使ったのか知りたい。
Re:原因と対策 (スコア:2, おもしろおかしい)
>「年末在庫数量」について、12月の「月末在庫数量」を用いるべきところ、誤って1月~12月の各「月末在庫数量」の合計値を記載していたほか、一部で当該項目が空欄もしくは項目自体が欠落
ほぼほぼ年末在庫数量が12倍になってた予感、どうもヘンだから項目自体を削除しちゃって予感
>「期初在庫数量」データが空欄
期末在庫数量が年度末在庫数量と比べて1/12くらいでどうも違和感だらけでへんだから項目自体空欄にしちゃってた予感
>その他、一部データや項目名の表記ミス
上司から訂正しろって言われてやむなく云々カンヌン
Re: (スコア:0)
おもおかなのかすばどうなのか迷う