アカウント名:
パスワード:
時代と共に慣習も変わりますなドッグイヤーのネット界隈ならなおさらUUCPのころは電話で確認していましたからwFAX届きましたか?のノリですな。# こうですか?
いきなり携帯電話にかけるのは失礼にあたるから、まずは固定電話にかけて不在を確認してから携帯電話にかけましょう。
こんな『常識』があった時代もありましたねぇ。
FAX送信した後に、電話してちゃんと届いているか(白紙じゃないか)確認してた頃もあったっけ
いまどきのFAXは送信前に電話するっていう。
そんな常識は初めて聞いた。いつ頃の話だろ?
ネタじゃないの。電話かける前にLINEで確認するのは現代の常識らしいから。はー。ついていけない。
もっと昔には手紙を(手紙使などで)送る前に、使者を派遣して手紙を送る事を予告する、『常識』があった時代もありましたねぇ。
石森章太郎のSPハーレーだったと思うが、部下のギジギジに声をかけられて驚いたDr.ベルが「急に声をかけるなっ!声をかけるぞって言ってから声をかけろ!」って言ってたの思い出した。
テレビ電話ビデオ会議が普及しても、相手に誠意を見せるために現地に足を運んで・・・とかしそうだなこの日本は。
ていうか、昔は携帯にかけた方が電話料金高かったんだから、確認するのは当たり前だ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
非リアルタイムなのがメールの特徴なのだと思っていたが (スコア:0)
時代と共に慣習も変わりますな
ドッグイヤーのネット界隈ならなおさら
UUCPのころは電話で確認していましたからw
FAX届きましたか?のノリですな。
# こうですか?
Re: (スコア:0)
いきなり携帯電話にかけるのは失礼にあたるから、
まずは固定電話にかけて不在を確認してから携帯電話にかけましょう。
こんな『常識』があった時代もありましたねぇ。
Re:非リアルタイムなのがメールの特徴なのだと思っていたが (スコア:1)
FAX送信した後に、電話してちゃんと届いているか(白紙じゃないか)確認してた頃もあったっけ
Re: (スコア:0)
いまどきのFAXは送信前に電話するっていう。
Re: (スコア:0)
そんな常識は初めて聞いた。
いつ頃の話だろ?
Re: (スコア:0)
ネタじゃないの。電話かける前にLINEで確認するのは現代の常識らしいから。はー。ついていけない。
Re: (スコア:0)
もっと昔には手紙を(手紙使などで)送る前に、使者を派遣して手紙を送る事を予告する、『常識』があった時代もありましたねぇ。
Re: (スコア:0)
石森章太郎のSPハーレーだったと思うが、部下のギジギジに声をかけられて驚いたDr.ベルが
「急に声をかけるなっ!声をかけるぞって言ってから声をかけろ!」
って言ってたの思い出した。
Re: (スコア:0)
テレビ電話ビデオ会議が普及しても、相手に誠意を見せるために現地に足を運んで・・・とかしそうだなこの日本は。
Re: (スコア:0)
ていうか、昔は携帯にかけた方が電話料金高かったんだから、確認するのは当たり前だ