アカウント名:
パスワード:
広告再生回数が稼げれば、肝心の広告が全く露出していなくてもいい、というやり方を果たして広告主が望むのかという……。 広告主はもちろんだけど、広告ベンダにの立場からもそんな手段で稼がれたPVに金なんぞ払いたくはないだろう。PVがあっても売り上げ増には絶対につながらないわけで、PVクリック率を下げて広告主に対するベンダの評価低下につながる。
ユーザー、広告主、広告ベンダすべてを敵に回すある意味究極の背信行為でしかないわけだけど、アプリ政策はそれでいいと思ってるんだろうかね。
おまえは何を言っているんだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
見えない広告に意味はあるのか (スコア:0)
広告再生回数が稼げれば、肝心の広告が全く露出していなくてもいい、というやり方を果たして広告主が望むのかという……。
広告主はもちろんだけど、広告ベンダにの立場からもそんな手段で稼がれたPVに金なんぞ払いたくはないだろう。PVがあっても売り上げ増には絶対につながらないわけで、PVクリック率を下げて広告主に対するベンダの評価低下につながる。
ユーザー、広告主、広告ベンダすべてを敵に回すある意味究極の背信行為でしかないわけだけど、アプリ政策はそれでいいと思ってるんだろうかね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:見えない広告に意味はあるのか (スコア:0)
おまえは何を言っているんだ。