アカウント名:
パスワード:
日本は現金社会だけど、アメリカはクレジットカードがなければ暮らしていけないって聞くけど、今頃問題になるといういことは、実はそうでもなかったのかな。
日本の飲食店には営業許可に必須なので、手洗いが設置されていて、埃をかぶっていたりするけど、いずれ現金払いも、法律上の義務を果たすためだけに対応するようになるのかな。
今でもセルフレジで、店員対応になる支払い手段のように。
日本ではカード支払いになると「カード使用は向こうのレジでお願いします」と、数あるレジレーンの1つしか対応していないスーパーとかいまだにあるからね。いちいち手書きサイン求めてくるところとか。
現金を受け付けないというのもどうかと思うが、日本の方はもう少し店舗側が積極的にキャッシュレス決済に対応してほしいもんだと思う。
そんなゴミカスクソ田舎のゴミカスクソスーパーをさも当然のように言われてもな
スーパー玉出や万代とかの大手でも、普通にクレジットカード使えない・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
クレジットカード社会 (スコア:2, 興味深い)
日本は現金社会だけど、アメリカはクレジットカードがなければ暮らしていけないって聞くけど、今頃問題になるといういことは、実はそうでもなかったのかな。
日本の飲食店には営業許可に必須なので、手洗いが設置されていて、埃をかぶっていたりするけど、いずれ現金払いも、法律上の義務を果たすためだけに対応するようになるのかな。
今でもセルフレジで、店員対応になる支払い手段のように。
Re: (スコア:0)
日本ではカード支払いになると「カード使用は向こうのレジでお願いします」と、
数あるレジレーンの1つしか対応していないスーパーとかいまだにあるからね。
いちいち手書きサイン求めてくるところとか。
現金を受け付けないというのもどうかと思うが、
日本の方はもう少し店舗側が積極的にキャッシュレス決済に対応してほしいもんだと思う。
Re: (スコア:-1)
そんなゴミカスクソ田舎のゴミカスクソスーパーをさも当然のように言われてもな
Re:クレジットカード社会 (スコア:0)
スーパー玉出や万代とかの大手でも、普通にクレジットカード使えない・・・