アカウント名:
パスワード:
通常のペイントはリボンですっきりまとまってるけど、3Dの方は機能があちこちに散らばっているし、16*16ピクセルの画像を1ピクセルずつ描画したいってときにグリッド表示もできないし、現在マウスカーソルのある座標も表示されないし、直線を描画したらいきなり太い線で引かれて、線引いた後に太さを変える画面が出てくるし、使い勝手がとにかく悪い。
これスクリーンショットの要らないところをドットパーフェクトでトリムするのはこれが便利
その辺の用途はWindows7までのペイントが優秀だった。
# 今でもドット打ちするときはVM上のネットから切り離したWindows XPを使ってる
エクセル使えよ
ネタだろうとは思うが、ドット打ちってEXCELじゃ苦行にしかならんぞ。開きやすい場所に色変更できるカラーパレットあるのが最低条件だし。
でもペイント3Dの切り抜き超賢いんすよ…パワポで資料作るときあの切り抜きでサクサクっとお便利なんです
これ。
あと、背景を透過にできるところ。このおかげでGIMPの出番がなくなった。
ペイント3Dは使い勝手が悪い3D機能だけ外してくれたら良いだけどねBlenderやMetasequoia使う方が良いし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
ペイント3Dで代用するには無理がある (スコア:1)
通常のペイントはリボンですっきりまとまってるけど、
3Dの方は機能があちこちに散らばっているし、
16*16ピクセルの画像を1ピクセルずつ描画したいってときに
グリッド表示もできないし、現在マウスカーソルのある座標も表示されないし、
直線を描画したらいきなり太い線で引かれて、線引いた後に太さを変える画面が出てくるし、
使い勝手がとにかく悪い。
Re: (スコア:0)
これ
スクリーンショットの要らないところをドットパーフェクトでトリムするのはこれが便利
Re:ペイント3Dで代用するには無理がある (スコア:1)
その辺の用途はWindows7までのペイントが優秀だった。
# 今でもドット打ちするときはVM上のネットから切り離したWindows XPを使ってる
Re: (スコア:0)
エクセル使えよ
Re: (スコア:0)
ネタだろうとは思うが、ドット打ちってEXCELじゃ苦行にしかならんぞ。
開きやすい場所に色変更できるカラーパレットあるのが最低条件だし。
Re: (スコア:0)
でもペイント3Dの切り抜き超賢いんすよ…
パワポで資料作るときあの切り抜きでサクサクっとお便利なんです
Re: (スコア:0)
これ。
あと、背景を透過にできるところ。
このおかげでGIMPの出番がなくなった。
Re: (スコア:0)
ペイント3Dは使い勝手が悪い
3D機能だけ外してくれたら良いだけどね
BlenderやMetasequoia使う方が良いし