アカウント名:
パスワード:
こんなのが没になるの当たり前じゃ。今まで当たり前だった表記を意味もなく変更するなって話だ。その変更をしないとセキュリティ的に問題があるとかならともかく、技術的に正しいとか洗練されてるとか免罪符にはならんぞ。デザイナーの自慰押し付けにはほとほとウンザリする。
デザイナー以前の話じゃないのこれ。余計なローカライズってことだよ。MSの社内でこれを組みこもうとしたバカな社員は今頃クビになっているだろう。
余計なのは同感だがローカライズとかじゃなくてSNSとかの文化に寄せたんだろう。個人的にはtwitterやらtogetterの印象強いが、時間経過で相対時刻が更新されなかったり、タイムゾーンの扱い狂ってたり、スクショやコピペした人の閲覧時刻を無駄に漏洩したり、詳細時刻見る為にいちいちマウスオーバが必要だったり、無駄に時間精度が低下したり、不便や不具合のほうが目立つんだよな……
時間精度低下は本当に酷い。N年前とか出されたら年を跨いだ1日前から2年-1の約2年前まで解釈の幅があるし……どっち基準かわかってても同一年表示内が実質順不同とか使い物にならん。
SNS文化というか、単純にスマートフォンやタブレットの狭い表示領域だと相対表示の方が面積とらないってだけな気も。
関係ないと思う。タブレットが流行るもっと前から見た表記だから。単に人間の日時の捉え方は感覚的なものだからそれに合わせて直観的にいつなのかを分かりやすくしただけ。
分かりやすくしたくて導入したってところまではいいけど、結果として分かりやすくはなってないんじゃないかと思う。
チャットみたいな場では相対的な表現も分かりやすいが、全ての場で分かり易くなるわけではなかったって事そうじゃなかったらデフォルト設定がどちらになるかで片付いて、全廃なんて事にはなってない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
老害と言われようがなんだろうが (スコア:4, すばらしい洞察)
こんなのが没になるの当たり前じゃ。
今まで当たり前だった表記を意味もなく変更するなって話だ。
その変更をしないとセキュリティ的に問題があるとかならともかく、技術的に正しいとか洗練されてるとか免罪符にはならんぞ。
デザイナーの自慰押し付けにはほとほとウンザリする。
Re: (スコア:0)
デザイナー以前の話じゃないのこれ。
余計なローカライズってことだよ。MSの社内でこれを組みこもうとしたバカな社員は今頃クビになっているだろう。
Re: (スコア:2, 興味深い)
余計なのは同感だがローカライズとかじゃなくてSNSとかの文化に寄せたんだろう。
個人的にはtwitterやらtogetterの印象強いが、
時間経過で相対時刻が更新されなかったり、タイムゾーンの扱い狂ってたり、
スクショやコピペした人の閲覧時刻を無駄に漏洩したり、
詳細時刻見る為にいちいちマウスオーバが必要だったり、
無駄に時間精度が低下したり、不便や不具合のほうが目立つんだよな……
時間精度低下は本当に酷い。
N年前とか出されたら年を跨いだ1日前から2年-1の約2年前まで解釈の幅があるし……
どっち基準かわかってても同一年表示内が実質順不同とか使い物にならん。
Re:老害と言われようがなんだろうが (スコア:0)
SNS文化というか、単純にスマートフォンやタブレットの狭い表示領域だと相対表示の方が面積とらないってだけな気も。
Re: (スコア:0)
関係ないと思う。タブレットが流行るもっと前から見た表記だから。
単に人間の日時の捉え方は感覚的なものだからそれに合わせて直観的にいつなのかを分かりやすくしただけ。
Re: (スコア:0)
分かりやすくしたくて導入したってところまではいいけど、結果として分かりやすくはなってないんじゃないかと思う。
Re: (スコア:0)
チャットみたいな場では相対的な表現も分かりやすいが、全ての場で分かり易くなるわけではなかったって事
そうじゃなかったらデフォルト設定がどちらになるかで片付いて、全廃なんて事にはなってない