アカウント名:
パスワード:
「日常的な日時表現」はスマホの幅が狭い画面でやむを得ず使われる表記方法であって、横幅が十分に確保できるPCでの採用は、初心者もパワーユーザーも誰も得しません。
一般的な中小企業のレベルの低いオフィスでは、エクセルファイルを編集するとき、誤って必要な部分を上書きしてしまったときに、コピーしてから編集する慣習があります。
[2019-05-04 12:07 更新] 【05-04更新最新版】取引先情報 - コピー - コピー.xls[2019-05-04 12:29 更新] 【最新】取引先情報 - コピー - コピー - コピー.xls
だったら、どっちが新しいのかは一目瞭然ですが、
[3時間前 更新] 【05-04更新
初心者もパワーユーザーも得するよ。並以上の知能があればね。君、道具の使い方下手糞すぎ。
A:「言われたファイル4つくらい並んでんですけど、どれですー?」B:「昼休み終わった直後に保存したやつかな」
こういう時に「昨日」表記はどう得になるんですか?そしてどう道具をうまく使えば解決するんですか?
日時表記だったとしてもそんな仕事の仕方をしていたらミスが発生する。Bがドキュメントへのリンクを送れば済む話。道具をうまく使えとはこういうこと。
誤: Bがドキュメントへのリンクを送れば済む話正: 「昨日」表記だと、わざわざドキュメントのリンクを送らなくてはならない
* * *
あくまでファイル更新日時の情報をやり取りしよう。
日時が明示される場合 A:「言われたファイル 4 つくらい並んでんですけど、どれですー?」 B:「昼休み終わった直後に保存したやつかな。」 A:(昼休み直後のが 2 つある・・・これの新しい方かな。念のため聞いとこう。) A: 「昼休み直後のが 2 つあるんですけど、新しい方で良いすか? 更新 13:10 と 13:17 があります。」 B:「それだー。その
誤:「昨日」表記だと、わざわざドキュメントのリンクを送らなくてはならない正:ドキュメントのリンクを送る1ステップだけで作業指示が完了する
無駄なやり取り一切なし。Skype for BizなりSlackなりでピッと送って終わり。
リンク送るのは表記・表示に関係なくできるでしょ。(ため息)上にも書いたけど、元コメ例示の仕事のし方がマズいってのは分かってるんですって。
リンク送らずに情報を確定できるかどうか。できる(する)とすれば精度はどちらが上か。精度が足りない方は手間がかかるか確定できないよね。ってことを書いてるんでしょうに。
極端なことを言えば「メッセンジャーツールが使えない状況でどうなる?」でもあります。(が実のところ、それはあまり極端な状況とも言えない。)
なんかあなたのコメント、一部分だけ流し見て答え易そうなところに脊髄で反駁してるみたいなんですが。ちゃんと対話なり議論する気が無いなら、適当にやめちゃってくださいよ。
>リンク送らずに情報を確定できるかどうか。その無意味な制限をする必要性は?
精度の話なんかが出てくるあたり、このUIの意味について全然理解していないんだねぇ。
>>リンク送らずに情報を確定できるかどうか。> その無意味な制限をする必要性は?
寝ぼけてるんですか?日時表現のいずれが優秀か、「日常的な日時表現」は他に比してどの程度の優位性を持つか、って話してるんでしょ。そのいずれの表現を採った場合にも有効なファイルへのリンクの話に、意味など無いってことですよ。代替操作の優秀性は、日常的な日時表現の優位性を意味しない。と、ここまで説明しなきゃダメなんですか?
> 精度の話なんかが出てくるあたり、このUIの意味について全然理解していないんだねぇ。
だからさ、オマエなんかバーカバーカって喚いてないで、具体的にどう間違ってるのかの話をしなさいよ。
精度・正確性・視認性(見やすさ)・利便性、一般にそういったものは UI に求められないのですか?ストーリーの多くのコメントで、それらは求められていなかったですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
「日常的な日時表現」は初心者もパワーユーザーも誰も得しない (スコア:0)
「日常的な日時表現」はスマホの幅が狭い画面でやむを得ず使われる表記方法であって、横幅が十分に確保できるPCでの採用は、初心者もパワーユーザーも誰も得しません。
一般的な中小企業のレベルの低いオフィスでは、エクセルファイルを編集するとき、誤って必要な部分を上書きしてしまったときに、コピーしてから編集する慣習があります。
[2019-05-04 12:07 更新] 【05-04更新最新版】取引先情報 - コピー - コピー.xls
[2019-05-04 12:29 更新] 【最新】取引先情報 - コピー - コピー - コピー.xls
だったら、どっちが新しいのかは一目瞭然ですが、
[3時間前 更新] 【05-04更新
Re: (スコア:-1)
初心者もパワーユーザーも得するよ。並以上の知能があればね。
君、道具の使い方下手糞すぎ。
Re: (スコア:0)
A:「言われたファイル4つくらい並んでんですけど、どれですー?」
B:「昼休み終わった直後に保存したやつかな」
こういう時に「昨日」表記はどう得になるんですか?
そしてどう道具をうまく使えば解決するんですか?
Re: (スコア:-1)
日時表記だったとしてもそんな仕事の仕方をしていたらミスが発生する。
Bがドキュメントへのリンクを送れば済む話。
道具をうまく使えとはこういうこと。
Re: (スコア:1)
誤: Bがドキュメントへのリンクを送れば済む話
正: 「昨日」表記だと、わざわざドキュメントのリンクを送らなくてはならない
* * *
あくまでファイル更新日時の情報をやり取りしよう。
日時が明示される場合
A:「言われたファイル 4 つくらい並んでんですけど、どれですー?」
B:「昼休み終わった直後に保存したやつかな。」
A:(昼休み直後のが 2 つある・・・これの新しい方かな。念のため聞いとこう。)
A: 「昼休み直後のが 2 つあるんですけど、新しい方で良いすか? 更新 13:10 と 13:17 があります。」
B:「それだー。その
Re: (スコア:0)
誤:「昨日」表記だと、わざわざドキュメントのリンクを送らなくてはならない
正:ドキュメントのリンクを送る1ステップだけで作業指示が完了する
無駄なやり取り一切なし。
Skype for BizなりSlackなりでピッと送って終わり。
Re: (スコア:0)
リンク送るのは表記・表示に関係なくできるでしょ。(ため息)
上にも書いたけど、元コメ例示の仕事のし方がマズいってのは分かってるんですって。
リンク送らずに情報を確定できるかどうか。できる(する)とすれば精度はどちらが上か。
精度が足りない方は手間がかかるか確定できないよね。
ってことを書いてるんでしょうに。
極端なことを言えば「メッセンジャーツールが使えない状況でどうなる?」でもあります。
(が実のところ、それはあまり極端な状況とも言えない。)
なんかあなたのコメント、一部分だけ流し見て答え易そうなところに脊髄で反駁してるみたいなんですが。
ちゃんと対話なり議論する気が無いなら、適当にやめちゃってくださいよ。
Re:「日常的な日時表現」は初心者もパワーユーザーも誰も得しない (スコア:0)
>リンク送らずに情報を確定できるかどうか。
その無意味な制限をする必要性は?
精度の話なんかが出てくるあたり、このUIの意味について全然理解していないんだねぇ。
Re: (スコア:0)
>>リンク送らずに情報を確定できるかどうか。
> その無意味な制限をする必要性は?
寝ぼけてるんですか?
日時表現のいずれが優秀か、「日常的な日時表現」は他に比してどの程度の優位性を持つか、
って話してるんでしょ。
そのいずれの表現を採った場合にも有効なファイルへのリンクの話に、意味など無いってことですよ。
代替操作の優秀性は、日常的な日時表現の優位性を意味しない。と、ここまで説明しなきゃダメなんですか?
> 精度の話なんかが出てくるあたり、このUIの意味について全然理解していないんだねぇ。
だからさ、オマエなんかバーカバーカって喚いてないで、具体的にどう間違ってるのかの話をしなさいよ。
精度・正確性・視認性(見やすさ)・利便性、一般にそういったものは UI に求められないのですか?
ストーリーの多くのコメントで、それらは求められていなかったですか?