アカウント名:
パスワード:
新しく更新されたニュースやブログのページが使用上、上位表示されて、それに埋もれているだけで実際には表示されている。
新しく更新された情報を重視しているせいで、オリジナルの価値のある情報は圏外に埋もれてしまっていて、その圏外の情報をまとめただけ(よく分かっていない人がまとめているので、そのまとめる過程で間違いを多く含んで劣化している)のゴミみたいなアフィサイトが上位に表示されてしまっている。
芸能関係だけならともかく、プログラミングやインフラ関係の技術サイトでもその現象が起きている。
でも新しい情報の方が価値があるのでは? と思うかもしれないけど、そのアフィサイトはネット検索ででた情報をまとめているだけなので、今では通用しないような古い作法も紛れ込んでいて有害極まりなかったりする。
AIがどうのこうのと言ってる癖にGoogleのアルゴリズムは学術的な目的で考えるとどんどん退化しているように思える。尤も、アフィサイトには Google アドセンスが貼られていることが多いので、広告無しのオリジナルサイトやら公式リファレンスよりアフィサイトに誘導した方がGoogleは儲かるんだろうけど。
Googleアドセンスが貼られているページは検索スコアが高くなる、とかないだろうか?
直接アドセンスが貼られてるサイトを上位、みたいなばれそうなことはやってないだろうが、統計的にアドセンスが貼られてることが多いタイプのサイトが上位になるようにページランクを調整するみたいなことをやっててもおかしくない
アドセンスを貼っているようなサイトはそうでないサイトに比べてSEOを意識しているだろうから、Googleに操作意図がなくてもページランクが高くなるのはある意味当然の帰着と言える。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
これはフェイクニュース (スコア:0)
新しく更新されたニュースやブログのページが使用上、上位表示されて、それに埋もれているだけで実際には表示されている。
そのせいでコピペ・まとめサイトの方が上位表示されている (スコア:0)
新しく更新された情報を重視しているせいで、オリジナルの価値のある情報は圏外に埋もれてしまっていて、
その圏外の情報をまとめただけ(よく分かっていない人がまとめているので、そのまとめる過程で間違いを多く含んで劣化している)のゴミみたいなアフィサイトが上位に表示されてしまっている。
芸能関係だけならともかく、プログラミングやインフラ関係の技術サイトでもその現象が起きている。
でも新しい情報の方が価値があるのでは? と思うかもしれないけど、そのアフィサイトはネット検索ででた情報をまとめているだけなので、
今では通用しないような古い作法も紛れ込んでいて有害極まりなかったりする。
AIがどうのこうのと言ってる癖にGoogleのアルゴリズムは学術的な目的で考えるとどんどん退化しているように思える。
尤も、アフィサイトには Google アドセンスが貼られていることが多いので、広告無しのオリジナルサイトやら公式リファレンスよりアフィサイトに誘導した方がGoogleは儲かるんだろうけど。
Re:そのせいでコピペ・まとめサイトの方が上位表示されている (スコア:0)
Googleアドセンスが貼られているページは検索スコアが高くなる、とかないだろうか?
Re: (スコア:0)
直接アドセンスが貼られてるサイトを上位、みたいなばれそうなことはやってないだろうが、
統計的にアドセンスが貼られてることが多いタイプのサイトが上位になるように
ページランクを調整するみたいなことをやっててもおかしくない
Re: (スコア:0)
アドセンスを貼っているようなサイトはそうでないサイトに比べてSEOを意識しているだろうから、Googleに操作意図がなくてもページランクが高くなるのはある意味当然の帰着と言える。