アカウント名:
パスワード:
普通は稼働中にシステムファイルは書き換えない。破損するとすれば、更新中だったのか?それとも前回の更新などで今回の稼働前から壊れていて、アクセスした時に問題が浮上したのか?それともただの設定ファイルなどをシステムファイルと呼んでいて、何か設定を書き換えた時に問題が起こったのか?
色々謎が多い。
> 普通は稼働中にシステムファイルは書き換えない。
データベースって知ってますか?
データベースには全く詳しくないんですが(皮肉とか謙遜とかでなくMySQLをちょっぴりいじったくらい)、データベースってシステムファイルを稼働中に書き換えるのが普通なんですか?"システムファイル"が何を指すのかによるとは思うんですが。
もう一度言っておきますが、本当に皮肉とか謙遜とかでないです。
Oracle用語的には「システムファイル」なんていう書き方はしないので、これは元記事がわかりにくいけど、元記事はOracleだと断定しているのでOracle DBを構成するファイルなんだろうなということはわかる。
「両系統で同じシステムファイルが破損していた」とあるのでノードごとに異なる実体を保持しているファイルで常時更新対象のファイルだとするとオンラインREDOログ、UNDO表領域が候補。このうち通常のリストア対象なのはUNDO表領域だけ。ただ、オンラインREDOログごとリストアしてバックアップ時点に完全に戻すこともできないことは無い。
もしデータ以外(常時更新対象外)の実行ファイルやライブラリファイルが破損しているとするとOSが原因または運用で壊している可能性はある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
ファイルが破損? (スコア:0)
普通は稼働中にシステムファイルは書き換えない。
破損するとすれば、更新中だったのか?
それとも前回の更新などで今回の稼働前から壊れていて、アクセスした時に問題が浮上したのか?
それともただの設定ファイルなどをシステムファイルと呼んでいて、何か設定を書き換えた時に問題が起こったのか?
色々謎が多い。
Re: (スコア:1)
> 普通は稼働中にシステムファイルは書き換えない。
データベースって知ってますか?
Re: (スコア:0)
データベースには全く詳しくないんですが(皮肉とか謙遜とかでなくMySQLをちょっぴりいじったくらい)、データベースってシステムファイルを稼働中に書き換えるのが普通なんですか?
"システムファイル"が何を指すのかによるとは思うんですが。
もう一度言っておきますが、本当に皮肉とか謙遜とかでないです。
Re:ファイルが破損? (スコア:0)
Oracle用語的には「システムファイル」なんていう書き方はしないので、
これは元記事がわかりにくいけど、元記事はOracleだと断定しているので
Oracle DBを構成するファイルなんだろうなということはわかる。
「両系統で同じシステムファイルが破損していた」とあるので
ノードごとに異なる実体を保持しているファイルで常時更新対象のファイルだとすると
オンラインREDOログ、UNDO表領域が候補。
このうち通常のリストア対象なのはUNDO表領域だけ。
ただ、オンラインREDOログごとリストアしてバックアップ時点に完全に戻すこともできないことは無い。
もしデータ以外(常時更新対象外)の実行ファイルやライブラリファイルが破損しているとすると
OSが原因または運用で壊している可能性はある。