アカウント名:
パスワード:
決算短信の定性情報に謎のポエムを羅列するやばい会社として某筋で有名なところです。曰く「言うまでもない。もの造りであれ、サービスであれ、ビジネスにも一定のdignity(品格)が求められます。国家も同様なはずです。エゴがぶつかりあい、世界経済を不安に陥れかねないのが、昨今の世界情勢です。」
とがってます。IT系の企業ではまれによく見かけます。
NetAttestとかよく出来てるイイ製品持ってるんですけどね… ちょっと変わった会社ですよね
職場でSecureBrowserっての使わされてますけど、ゴミみたいな製品ですよ。使ってるうちにどんどん重くなってだいたい1日か2日でハングアップしますし、グーグルストリートビューを数分閲覧すると高確率でシャットダウンしますし、タブブラウザなのにタブの入れ替えもできないし、タブを2,30位開くと「次でメモリが足りなくなりました」みたいな(うろ覚えです)不思議な日本語で警告されますし。よくこんな製品を恥ずかしげも無く売ってると思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ポエムの会社 (スコア:0)
決算短信の定性情報に謎のポエムを羅列するやばい会社として某筋で有名なところです。
曰く
「言うまでもない。もの造りであれ、サービスであれ、ビジネスにも一定のdignity(品格)が求められます。国家
も同様なはずです。エゴがぶつかりあい、世界経済を不安に陥れかねないのが、昨今の世界情勢です。」
とがってます。IT系の企業ではまれによく見かけます。
Re:ポエムの会社 (スコア:0)
NetAttestとかよく出来てるイイ製品持ってるんですけどね… ちょっと変わった会社ですよね
Re: (スコア:0)
職場でSecureBrowserっての使わされてますけど、ゴミみたいな製品ですよ。
使ってるうちにどんどん重くなってだいたい1日か2日でハングアップしますし、グーグルストリートビューを数分閲覧すると高確率でシャットダウンしますし、タブブラウザなのにタブの入れ替えもできないし、タブを2,30位開くと「次でメモリが足りなくなりました」みたいな(うろ覚えです)不思議な日本語で警告されますし。
よくこんな製品を恥ずかしげも無く売ってると思います。