アカウント名:
パスワード:
決算短信の定性情報に謎のポエムを羅列するやばい会社として某筋で有名なところです。曰く「言うまでもない。もの造りであれ、サービスであれ、ビジネスにも一定のdignity(品格)が求められます。国家も同様なはずです。エゴがぶつかりあい、世界経済を不安に陥れかねないのが、昨今の世界情勢です。」
とがってます。IT系の企業ではまれによく見かけます。
ふん?そんなに変かね。上の例ならば言ってることはまともだし、企業のメッセージ発信のタイミングとしても別に「やばい」ほどのものじゃないだろ。
単に他がやってないってのと、理想主義的なメッセージにアレルギー示すお子ちゃまがいるってだけで。
> 某筋
とか書く幼稚なやつなんだよ元コメは
否定できるところが重箱の隅にしかないんですね。
元コメから引用を除くと
> 決算短信の定性情報に謎のポエムを羅列するやばい会社として某筋で有名なところです。> (引用部)> とがってます。IT系の企業ではまれによく見かけます。
これしか残らないので。
> 謎のポエム> まれによく見かけます。
こちらも幼稚だと書くべきでしたかね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
ポエムの会社 (スコア:0)
決算短信の定性情報に謎のポエムを羅列するやばい会社として某筋で有名なところです。
曰く
「言うまでもない。もの造りであれ、サービスであれ、ビジネスにも一定のdignity(品格)が求められます。国家
も同様なはずです。エゴがぶつかりあい、世界経済を不安に陥れかねないのが、昨今の世界情勢です。」
とがってます。IT系の企業ではまれによく見かけます。
Re: (スコア:0)
ふん?そんなに変かね。
上の例ならば言ってることはまともだし、
企業のメッセージ発信のタイミングとしても別に「やばい」ほどのものじゃないだろ。
単に他がやってないってのと、
理想主義的なメッセージにアレルギー示すお子ちゃまがいるってだけで。
Re:ポエムの会社 (スコア:0)
> 某筋
とか書く幼稚なやつなんだよ元コメは
Re: (スコア:0)
否定できるところが重箱の隅にしかないんですね。
Re: (スコア:0)
元コメから引用を除くと
> 決算短信の定性情報に謎のポエムを羅列するやばい会社として某筋で有名なところです。
> (引用部)
> とがってます。IT系の企業ではまれによく見かけます。
これしか残らないので。
> 謎のポエム
> まれによく見かけます。
こちらも幼稚だと書くべきでしたかね