アカウント名:
パスワード:
まあ、変なところに売るとパクリネタにされそうですけど、博物館3か所ぐらいに置いとくのはアリだと思いますけどね。※動態保存は水冷がネックだろうろうなぁ
バラバラにしたものをそのまま倉庫に放り込むだけでも費用が掛かるし、ましてある程度元通り組み立てて動きもしない物を保管するとなれば・・・
要はお金の問題だなあ。有志が手を揚げれば解決するさ。
ヤフオクかメルカリにでも出せば、物好きが買っていきそうではあるが。パーツレベルでバラバラにしてキーホルダーにして売るとかどうだろう。
抵抗とかコンデンサとかの汎用部品除くとキーホルダーとしてもでかすぎの部品ばかりですからねえ。
外装のパネルやフレームも1㎝位に切り刻んでアクセサリにするとかガチャに入れるとか
昔、レアでスペースシャトルのタイルかなにか実際に使われていたものの破片が入った宇宙開発ガチャあったんだけど、そんな感じでどう?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
動体保存にこだわらなくてもいいのでは? (スコア:3, すばらしい洞察)
まあ、変なところに売るとパクリネタにされそうですけど、博物館3か所ぐらいに置いとくのはアリだと思いますけどね。
※動態保存は水冷がネックだろうろうなぁ
Re: (スコア:0)
バラバラにしたものをそのまま倉庫に放り込むだけでも費用が掛かるし、ましてある程度元通り組み立てて動きもしない物を保管するとなれば・・・
要はお金の問題だなあ。
有志が手を揚げれば解決するさ。
Re: (スコア:0)
ヤフオクかメルカリにでも出せば、物好きが買っていきそうではあるが。
パーツレベルでバラバラにしてキーホルダーにして売るとかどうだろう。
Re:動体保存にこだわらなくてもいいのでは? (スコア:1)
抵抗とかコンデンサとかの汎用部品除くとキーホルダーとしてもでかすぎの部品ばかりですからねえ。
Re:動体保存にこだわらなくてもいいのでは? (スコア:1)
外装のパネルやフレームも1㎝位に切り刻んでアクセサリにするとかガチャに入れるとか
昔、レアでスペースシャトルのタイルかなにか実際に使われていたものの破片が入った
宇宙開発ガチャあったんだけど、そんな感じでどう?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。