アカウント名:
パスワード:
設備ごと移管なんだから、請求元の社名が変わるだけだろ。これを機に解約するつもりなら、そもそも所定の手続きの解約で何も問題が無いし、今までと同じ環境で使いたいなら、何もする必要がない。実際の所、これただのクレーマーでしょ?
# うちなんか、UCOM→Gyao光→spaaqs→U-NEXTと名称変わってるけど、拒否なんて選択肢は提示されなかったし、何も変わらないから他の選択肢を考える必要も無かった。
ぷららは、過去に特定のアプリケーション(Winny)を完全にブロック(帯域制限ではなく通信不可)にするなど通信の秘密を侵害して、総務省から警告を受けた前科まである。そういう会社のサービスを使う事や、そういう会社に個人情報が渡ることを不満に感じる人がいるのは当然だろう。
日本に所得税を納めていないAmazonは絶対に使いたくないとか、過去にフィリピンで児童就労させたドールのバナナは買いたくないとか、Apple(人によってはMicrosoftだったりするが)は大嫌いだからApple製品は絶対に買わないとか、そういうポリシーを持っている人は大勢いる。
会社が完全に吸収合併されるなら仕方ないが、そうでもないのに事業単位で譲渡されるなんて納得いかないのは当然だろう。もしそういうことを勝手にやるなら、会社都合として違約金と慰謝料を会社側が支払って解約とすべきだ。
その理屈で行くと、ドコモやめなくちゃな。7/1から、ぷららはドコモの子会社になるんで・・・それに、ぷららの株主は、ソニーとNTTコミュニケーションズとドコモなんで、既に関わってたっぽいですね。
会社の親子関係や株主関係を絶対視し過ぎだと思う。上の目が行き届いていないだけの腐敗なら監督不行届ではあっても上まで腐敗している事にはならないケースも普通にあるだろう。
会社内の運用スタッフ陣、経営者、ブランド、どれを忌避しているのかにもよるし。
ipv6(IPoE)の件では,当初ドコモ光(コラボ)契約者のみを対象として,フレッツ光契約者は後回しだったからな.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
そもそも何もする必要ないだろ (スコア:0)
設備ごと移管なんだから、請求元の社名が変わるだけだろ。
これを機に解約するつもりなら、そもそも所定の手続きの解約で何も問題が無いし、今までと同じ環境で使いたいなら、何もする必要がない。
実際の所、これただのクレーマーでしょ?
# うちなんか、UCOM→Gyao光→spaaqs→U-NEXTと名称変わってるけど、拒否なんて選択肢は提示されなかったし、何も変わらないから他の選択肢を考える必要も無かった。
係わりたくない会社って無いの? (スコア:3, 興味深い)
ぷららは、過去に特定のアプリケーション(Winny)を完全にブロック(帯域制限ではなく通信不可)にするなど通信の秘密を侵害して、総務省から警告を受けた前科まである。
そういう会社のサービスを使う事や、そういう会社に個人情報が渡ることを不満に感じる人がいるのは当然だろう。
日本に所得税を納めていないAmazonは絶対に使いたくないとか、過去にフィリピンで児童就労させたドールのバナナは買いたくないとか、
Apple(人によってはMicrosoftだったりするが)は大嫌いだからApple製品は絶対に買わないとか、そういうポリシーを持っている人は大勢いる。
会社が完全に吸収合併されるなら仕方ないが、そうでもないのに事業単位で譲渡されるなんて納得いかないのは当然だろう。
もしそういうことを勝手にやるなら、会社都合として違約金と慰謝料を会社側が支払って解約とすべきだ。
Re: (スコア:0)
その理屈で行くと、ドコモやめなくちゃな。
7/1から、ぷららはドコモの子会社になるんで・・・
それに、ぷららの株主は、ソニーとNTTコミュニケーションズとドコモなんで、既に関わってたっぽいですね。
Re:係わりたくない会社って無いの? (スコア:0)
会社の親子関係や株主関係を絶対視し過ぎだと思う。
上の目が行き届いていないだけの腐敗なら
監督不行届ではあっても上まで腐敗している事にはならないケースも普通にあるだろう。
会社内の運用スタッフ陣、経営者、ブランド、どれを忌避しているのかにもよるし。
Re: (スコア:0)
ipv6(IPoE)の件では,当初ドコモ光(コラボ)契約者のみを対象として,フレッツ光契約者は後回しだったからな.