アカウント名:
パスワード:
何をトチ狂ったか〜Payが乱立してるけど電子決済システムなんてそれ単体で黒字化するわけ無いだろ運営コストが高額になるのは仕組みを見れば当たり前だし過当競争で収益性どころか持ち出しが確定的それでも投資していけるのは本業の収益増が見込めるところだけだろ自前で始めるより勝ち組に乗っかるのが普通の感覚だと思うんだけど…中国だとEコマ大手とネトゲ動画大手の二社体制なのがわかりやすい日本だと携帯キャリアが端末値引きを封じられポイントバラマキに走ってるからその辺と連携してるところが優位に立ちそうな気がする…
自分なんかはクレジットカードとSuicaがあれば十分だと思うけど、なんちゃらpay使ってる人はポイント目当て以外の利便性があるのかな?
クレカ登録しなくても使える奴があるので、銀行口座さえ持っていれば利用できる処理機がクレカやSuicaよりもバラまかれてるので、あちこちで使えるオンライン送金や割り勘などの細かい機能が便利使用履歴もそこそこ素早く見られる(システムによる?あたりですかね
そこらで少額のランチしたりフラっと飲み屋や小物店に入った時、クレカやSuicaで食えるトコは限られてたけど、payはかなり食い込んでる
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
PayがPayするわけ無いだろ (スコア:0)
何をトチ狂ったか
〜Payが乱立してるけど
電子決済システムなんてそれ単体で黒字化するわけ無いだろ
運営コストが高額になるのは仕組みを見れば当たり前だし
過当競争で収益性どころか持ち出しが確定的
それでも投資していけるのは
本業の収益増が見込めるところだけだろ
自前で始めるより勝ち組に乗っかるのが普通の感覚だと思うんだけど…
中国だとEコマ大手とネトゲ動画大手の二社体制なのがわかりやすい
日本だと携帯キャリアが端末値引きを封じられポイントバラマキに走ってるから
その辺と連携してるところが優位に立ちそうな気がする…
Re: (スコア:0)
自分なんかはクレジットカードとSuicaがあれば十分だと思うけど、なんちゃらpay使ってる人はポイント目当て以外の利便性があるのかな?
Re:PayがPayするわけ無いだろ (スコア:1)
クレカ登録しなくても使える奴があるので、銀行口座さえ持っていれば利用できる
処理機がクレカやSuicaよりもバラまかれてるので、あちこちで使える
オンライン送金や割り勘などの細かい機能が便利
使用履歴もそこそこ素早く見られる(システムによる?
あたりですかね
そこらで少額のランチしたりフラっと飲み屋や小物店に入った時、クレカやSuicaで食えるトコは限られてたけど、payはかなり食い込んでる