アカウント名:
パスワード:
といって、ガチな人が居るのでしょうか
分野がジャンルなのか、コミュニティなのか
あれでしょ?質問する際に最初に「初心者です」って言っておくようなもの。仮にミスや落ち度があっても大目に見てもらえるだろうという期待を込めた定型句。
逆。素人にもわかるように明快に答えろよってこと。適当な専門用語やかっこつけてごまかしたら、「やっちゃうよ」(ビジネスフィッシュの課長)ってこと。
もちろん、質問した人は本当はプロどころか大御所のこともある。
そこの研究会に普段出席してる人たちが聞きそうな質問を想定した回答は考えてるけど、そうでない人に聞かれると、暗黙に前提としてる事柄とか説明しないといけないから大変だよね、ということじゃないかな。学生だとそんな説明はできなくてあたふたする。仕方がないから指導教員がフォローすると、そういう良くわからない伝説ができあがる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
この分野では素人ですが (スコア:2)
といって、ガチな人が居るのでしょうか
分野がジャンルなのか、コミュニティなのか
見たような聞いたような・・・
itinoe
Re: (スコア:0)
あれでしょ?質問する際に最初に「初心者です」って言っておくようなもの。
仮にミスや落ち度があっても大目に見てもらえるだろうという期待を込めた定型句。
Re:この分野では素人ですが (スコア:1)
逆。
素人にもわかるように明快に答えろよってこと。
適当な専門用語やかっこつけてごまかしたら、「やっちゃうよ」(ビジネスフィッシュの課長)ってこと。
もちろん、質問した人は本当はプロどころか大御所のこともある。
Re: (スコア:0)
そこの研究会に普段出席してる人たちが聞きそうな質問を想定した回答は考えてるけど、
そうでない人に聞かれると、暗黙に前提としてる事柄とか説明しないといけないから大変だよね、
ということじゃないかな。学生だとそんな説明はできなくてあたふたする。
仕方がないから指導教員がフォローすると、そういう良くわからない伝説ができあがる。