アカウント名:
パスワード:
マイクロソフトをクラウドの会社に大転換させたし、何よりエンジニアじゃないのにMSは開発の会社だと理解して色々動かしてるのはすごい。もちろん、本人だけの成果じゃないのだろうけど、彼が居たから今のマイクロソフトはあると感じるので1位にランクインされるのも納得。
ナデラはエンジニア出身だよ
彼はバルマーの路線を引き継いで、ダメなところに大ナタを振った感じクラウドもオープンソースもそう方針転換はあんまりやってない
それなのにバルマーがやめた途端株価が上がるあたり如何にバルマーが不人気だったか…
株主からしたら、ダメなところを切れない経営者の評価は低いのだろうね。エンジニアからしたら、面白いおっさんなんだろうけど。
創業期・成長期にはひたすら前に進む経営者が良いのかもしれない。不要なビジネスがあっても、注力することが大きく育てば不要分は相対的に小さくなるから。でも、倍々ゲームで成長する時期が終われば、不要な部分をしっかり切れないと足引っ張ってしまう。
バルマーはだめなところを切るのもやってましたよ。大体株価が上がり始めたのはバルマーの引退宣言直後からでナデラがなんかする前からですし。ナデラはナデラでBingもゲーム機も切らないし。単にエンジニアリング出身ではないってのが受けなかっただけでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
サティアの功績は偉大 (スコア:0)
マイクロソフトをクラウドの会社に大転換させたし、何よりエンジニアじゃないのにMSは開発の会社だと理解して色々動かしてるのはすごい。
もちろん、本人だけの成果じゃないのだろうけど、彼が居たから今のマイクロソフトはあると感じるので1位にランクインされるのも納得。
Re: (スコア:0)
ナデラはエンジニア出身だよ
彼はバルマーの路線を引き継いで、ダメなところに大ナタを振った感じ
クラウドもオープンソースもそう
方針転換はあんまりやってない
Re: (スコア:0)
それなのにバルマーがやめた途端株価が上がるあたり如何にバルマーが不人気だったか…
Re: (スコア:0)
株主からしたら、ダメなところを切れない経営者の評価は低いのだろうね。
エンジニアからしたら、面白いおっさんなんだろうけど。
創業期・成長期にはひたすら前に進む経営者が良いのかもしれない。
不要なビジネスがあっても、注力することが大きく育てば不要分は相対的に小さくなるから。
でも、倍々ゲームで成長する時期が終われば、不要な部分をしっかり切れないと足引っ張ってしまう。
Re:サティアの功績は偉大 (スコア:0)
バルマーはだめなところを切るのもやってましたよ。
大体株価が上がり始めたのはバルマーの引退宣言直後からでナデラがなんかする前からですし。
ナデラはナデラでBingもゲーム機も切らないし。
単にエンジニアリング出身ではないってのが受けなかっただけでしょ。