アカウント名:
パスワード:
Steamショックがやってくるのもそう遠くは無さそう。
無料/低価格帯のゲームと、高価格帯ゲームのストアは分けた方が良いんじゃないかな。
大量に抱えた商品群からどうユーザーにあったものを提示してくかみたいなのは頑張って試行錯誤してる感じだからライバル大躍進以外の要素で大崩壊は起こさないんじゃないかと思う価格帯絞り込みとかユーザーが所持してるゲームに似た傾向のものを機会学習を元に提示とか実験中だしね
> ユーザーが所持してるゲームに似た傾向のものを機会学習を元に提示とか実験中だしね Amazonと違い、提示の内容がぜんぜんだめなんだよね...高い新作売りたいだけなのがみえみえというか。
そんなに高いゲーム勧められるかなぁ# 興味持って値段見るのがたまたま2000円中盤未満のお手頃なやつだけだってだけかもしれないけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
アタリショックならぬ (スコア:0)
Steamショックがやってくるのもそう遠くは無さそう。
無料/低価格帯のゲームと、高価格帯ゲームのストアは分けた方が良いんじゃないかな。
Re:アタリショックならぬ (スコア:0)
大量に抱えた商品群からどうユーザーにあったものを提示してくか
みたいなのは頑張って試行錯誤してる感じだから
ライバル大躍進以外の要素で大崩壊は起こさないんじゃないかと思う
価格帯絞り込みとか
ユーザーが所持してるゲームに似た傾向のものを機会学習を元に提示とか実験中だしね
Re: (スコア:0)
> ユーザーが所持してるゲームに似た傾向のものを機会学習を元に提示とか実験中だしね
Amazonと違い、提示の内容がぜんぜんだめなんだよね...
高い新作売りたいだけなのがみえみえというか。
Re: (スコア:0)
そんなに高いゲーム勧められるかなぁ
# 興味持って値段見るのがたまたま2000円中盤未満のお手頃なやつだけだってだけかもしれないけど