アカウント名:
パスワード:
Edgeは使ってないので、更新されても影響は全くない....と思うのですけど、世間ではそうではないのかな。
企業などのイントラ用にIE11を使いまくっているというのはよく聞きますが、Edgeを活用している事例は聞いたことがないですね。だから、普通に自動で更新でよいのではと思います。ChromiumなEdgeと従来のEdgeの両方をいつまでもメンテナンスする気なのかしら?
他に追加インストールがいらない最新仕様が動くブラウザってことで、Edgeを採用するプロジェクトはちょいちょいある。
これからプロジェクトを立ち上げるところにとっては今回のChromium版Edgeはうれしいけど、今までEdgeを使ってたプロジェクトには辛いなぁ・・・
むしろ使っていないからこそ、そのまま更新も何もしないでいて欲しいと思います。いくら通信量が無制限な環境であっても、使いもしないプログラムのために通信が発生すること自体が癪に障るからです。できればキレイサッパリとアンインストールする手立てが欲しいですね。何故ここまで自分がedgeを嫌うのか判りませんが…。
Windows使うなよ、もう。
あなたに人間的欠陥があるんでしょう
使ってみればいいんじゃないですかね?XXがXXだから嫌いだと理由がつけられるかもしれませんし、案外良かったと思って、嫌いでなくなるかもしれません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
影響は少ないような (スコア:0)
Edgeは使ってないので、更新されても影響は全くない....
と思うのですけど、世間ではそうではないのかな。
Re: (スコア:0)
企業などのイントラ用にIE11を使いまくっているというのはよく聞きますが、Edgeを活用している事例は聞いたことがないですね。
だから、普通に自動で更新でよいのではと思います。
ChromiumなEdgeと従来のEdgeの両方をいつまでもメンテナンスする気なのかしら?
Re: (スコア:0)
他に追加インストールがいらない最新仕様が動くブラウザってことで、Edgeを採用するプロジェクトはちょいちょいある。
これからプロジェクトを立ち上げるところにとっては今回のChromium版Edgeはうれしいけど、今までEdgeを使ってたプロジェクトには辛いなぁ・・・
Re: (スコア:0)
むしろ使っていないからこそ、そのまま更新も何もしないでいて欲しいと思います。
いくら通信量が無制限な環境であっても、使いもしないプログラムのために通信が発生すること自体が癪に障るからです。
できればキレイサッパリとアンインストールする手立てが欲しいですね。
何故ここまで自分がedgeを嫌うのか判りませんが…。
Re: (スコア:0)
Windows使うなよ、もう。
Re: (スコア:0)
あなたに人間的欠陥があるんでしょう
Re: (スコア:0)
使ってみればいいんじゃないですかね?
XXがXXだから嫌いだと理由がつけられるかもしれませんし、案外良かったと思って、嫌いでなくなるかもしれません。