アカウント名:
パスワード:
A社があるサービスを作る。A社のサービスが広まって人気を獲得。↓B社がA社のサービスをまねる。データのやりとり方式(API)は丸々ぱくるA社のユーザーは何の修正もなしに簡単にデータ移行できてB社に乗り換えれる。ぱくりだから開発時間もすくなく低価格サービスでシェアを伸ばす
APIを保護しないというのはこういうことだからね。B社にとってみればありがたいけど、A社にしてみればたまったものじゃない。そりゃパクれれば発展に寄与するかもしれないけどさw
A社がぱくられたくないときは権利を主張する。A社が社会に貢献したいと思うならオープンにする。作った側が選択ができるように保護の仕組みは合ったほうがいいよ。
A氏が異世界転生をテーマに小説を書く。小説の評判が広まって人気を獲得。↓B氏がA氏のテーマをまねる。舞台、小道具、登場人物設定(アイデア)は丸々ぱくる
A氏のファンは何の制約もなしに簡単にB氏の作品にB社に乗り換えれる。ぱくりだから執筆時間もすくなく作品数を伸ばす。
アイデアを保護しないというのはこういうことだからね。B氏にとってみればありがたいけど、A氏にしてみればたまったものじゃない。
いや・・・・、著作権ってそういうものだから。
著作権だとそうなので通常は特許権とか意匠権とか別のもので保護しようとするんですが。元の訴訟が著作権なのね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
パクられ側からすればたまったものじゃない (スコア:0, 参考になる)
A社があるサービスを作る。A社のサービスが広まって人気を獲得。
↓
B社がA社のサービスをまねる。データのやりとり方式(API)は丸々ぱくる
A社のユーザーは何の修正もなしに簡単にデータ移行できてB社に乗り換えれる。ぱくりだから開発時間もすくなく低価格サービスでシェアを伸ばす
APIを保護しないというのはこういうことだからね。
B社にとってみればありがたいけど、A社にしてみればたまったものじゃない。そりゃパクれれば発展に寄与するかもしれないけどさw
A社がぱくられたくないときは権利を主張する。
A社が社会に貢献したいと思うならオープンにする。
作った側が選択ができるように保護の仕組みは合ったほうがいいよ。
Re: (スコア:0)
A氏が異世界転生をテーマに小説を書く。小説の評判が広まって人気を獲得。
↓
B氏がA氏のテーマをまねる。舞台、小道具、登場人物設定(アイデア)は丸々ぱくる
A氏のファンは何の制約もなしに簡単にB氏の作品にB社に乗り換えれる。ぱくりだから執筆時間もすくなく作品数を伸ばす。
アイデアを保護しないというのはこういうことだからね。
B氏にとってみればありがたいけど、A氏にしてみればたまったものじゃない。
いや・・・・、著作権ってそういうものだから。
Re:パクられ側からすればたまったものじゃない (スコア:0)
著作権だとそうなので通常は特許権とか意匠権とか別のもので保護しようとするんですが。
元の訴訟が著作権なのね。