アカウント名:
パスワード:
唯一Flashを見るのは社内システムの新着情報だけだな。プライベートでは、Firefoxを使っていてFlashプラグイン入れてないけど、主要部分がFlashのサイトって最近はないし、広告のような画面の一部がFlashというサイトもなくなったなあ。
放送大学はいまだにFlashを使ってるのです。放送授業のインターネット配信を視聴するにあたってのパソコン推奨環境について [ouj.ac.jp]それなのに情報コースなんて笑ってしまいます。
ナショナルジオグラフィックの日本版も使ってるな。
メールで放送大学広報課に問い合わせたらすぐ返答もらえました。荒くまとめると「広報課が担当しているHPの動画システムはHTML5対応済」「放送授業のインターネット配信については2020年4月以降に順次対応予定」とのこと。
予定ですね、公式発表まだ無いです。放送大学の動画配信システムはWMV形式で始まり、MP4に移行するかに思えたのに2017年4月にFlashに移行したんです。2017年ですよ、もうFlash終わりというタイミングでFlashです。なんとも情報コースのある大学とはおもえない
僕も「2017年4月にFlashに移行」は意味が無いと思いました。放送大学のネットでの運営方針まずいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
Flashは本当に見なくなった (スコア:1)
唯一Flashを見るのは社内システムの新着情報だけだな。
プライベートでは、Firefoxを使っていてFlashプラグイン入れてないけど、主要部分がFlashのサイトって最近はないし、広告のような画面の一部がFlashというサイトもなくなったなあ。
放送大学はいまだにFlash必要なんです。 (スコア:0)
放送大学はいまだにFlashを使ってるのです。
放送授業のインターネット配信を視聴するにあたってのパソコン推奨環境について [ouj.ac.jp]
それなのに情報コースなんて笑ってしまいます。
Re:放送大学はいまだにFlash必要なんです。 (スコア:0)
ナショナルジオグラフィックの日本版も使ってるな。
放送大学 - 放送授業2020年春HTML5対応 (スコア:2)
メールで放送大学広報課に問い合わせたらすぐ返答もらえました。荒くまとめると
「広報課が担当しているHPの動画システムはHTML5対応済」
「放送授業のインターネット配信については2020年4月以降に順次対応予定」とのこと。
Re: (スコア:0)
予定ですね、公式発表まだ無いです。
放送大学の動画配信システムは
WMV形式で始まり、MP4に移行するかに思えたのに
2017年4月にFlashに移行したんです。
2017年ですよ、もうFlash終わりというタイミングで
Flashです。
なんとも情報コースのある大学とはおもえない
Re:放送大学 - 放送授業2020年春HTML5対応 (スコア:2)
僕も「2017年4月にFlashに移行」は意味が無いと思いました。
放送大学のネットでの運営方針まずいですね。