アカウント名:
パスワード:
近年、ウェブサービスとか貸しサーバー事業で稼ぐビジネスモデルに変更してOSの開発をどんどん疎かにしていっているOSは保守すらまともにできていない、むしろWindowsUpdateで動いている物を壊して回っているようにも見える。完全に基幹事業を貸しサーバー屋に転向したという事なんだろう。
こういう支離滅裂な論理を展開するコメントが同クラスタの評価を下げることになるんだがなあ。
ロジカルだと思うし、煽って火をつけて回って炎上させて回っているのはマイクロソフトの連中なので。
ほほう?
GoogleがChromeウェブストアで新Edge向けにメッセージを出すようにした事と、マイクロソフトのOS開発力の低下の関係性を#3767070がロジカルに述べていると思う理由を答えてください。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
マイクロソフトのOS開発力低下の現れなんだろうな (スコア:-1)
近年、ウェブサービスとか貸しサーバー事業で稼ぐビジネスモデルに変更してOSの開発をどんどん疎かにしていっている
OSは保守すらまともにできていない、むしろWindowsUpdateで動いている物を壊して回っているようにも見える。
完全に基幹事業を貸しサーバー屋に転向したという事なんだろう。
Re: (スコア:1)
こういう支離滅裂な論理を展開するコメントが同クラスタの評価を下げることになるんだがなあ。
Re: (スコア:0)
ロジカルだと思うし、煽って火をつけて回って炎上させて回っているのはマイクロソフトの連中なので。
Re:マイクロソフトのOS開発力低下の現れなんだろうな (スコア:0)
ほほう?
GoogleがChromeウェブストアで新Edge向けにメッセージを出すようにした事と、
マイクロソフトのOS開発力の低下の関係性を#3767070がロジカルに述べていると思う理由を答えてください。