アカウント名:
パスワード:
近年、ウェブサービスとか貸しサーバー事業で稼ぐビジネスモデルに変更してOSの開発をどんどん疎かにしていっているOSは保守すらまともにできていない、むしろWindowsUpdateで動いている物を壊して回っているようにも見える。完全に基幹事業を貸しサーバー屋に転向したという事なんだろう。
OSは保守すらまともにできていない
あえて言うが、まともに保守できていたときなんてあったのか?8、Vista、Me、95 + IE4、どれもろくでもないものだったろう。
7も追加で
2000やXPも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
マイクロソフトのOS開発力低下の現れなんだろうな (スコア:-1)
近年、ウェブサービスとか貸しサーバー事業で稼ぐビジネスモデルに変更してOSの開発をどんどん疎かにしていっている
OSは保守すらまともにできていない、むしろWindowsUpdateで動いている物を壊して回っているようにも見える。
完全に基幹事業を貸しサーバー屋に転向したという事なんだろう。
Re: (スコア:0)
OSは保守すらまともにできていない
あえて言うが、まともに保守できていたときなんてあったのか?8、Vista、Me、95 + IE4、どれもろくでもないものだったろう。
Re: (スコア:0)
7も追加で
Re:マイクロソフトのOS開発力低下の現れなんだろうな (スコア:0)
2000やXPも