アカウント名:
パスワード:
使う使わないは自治体の裁量に任せるとしても、せめてサイトの仕様やソースくらい国が率先して提供してもいいだろうにそういえば天才といわれる台湾のIT相は今回の危機でもマスクの在庫を表示できるアプリつくったりとか存在感を発揮してるらしいが日本のIT担当相は悲しいくらい存在感がないな
待たせたな。https://mhlw-gis.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/c2ac63d... [arcgis.com]地図は独自に工夫したので崇め奉り給え。
地図がユーラシア大陸の俯瞰から始まるとは世界中のデータかと思ったら日本だけか…
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
これ本当は東京都じゃなく政府が提供すべきものなんじゃないのか (スコア:0)
使う使わないは自治体の裁量に任せるとしても、せめてサイトの仕様やソースくらい国が率先して提供してもいいだろうに
そういえば天才といわれる台湾のIT相は今回の危機でもマスクの在庫を表示できるアプリつくったりとか存在感を発揮してるらしいが
日本のIT担当相は悲しいくらい存在感がないな
Re:これ本当は東京都じゃなく政府が提供すべきものなんじゃないのか (スコア:3, 参考になる)
待たせたな。
https://mhlw-gis.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/c2ac63d... [arcgis.com]
地図は独自に工夫したので崇め奉り給え。
Re:これ本当は東京都じゃなく政府が提供すべきものなんじゃないのか (スコア:2)
地図がユーラシア大陸の俯瞰から始まるとは世界中のデータか
と思ったら日本だけか…
Re: (スコア:0)
暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう