アカウント名:
パスワード:
このアンケート,回収率はたったの8%だそうです. https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2020/mar/200318.html [jftc.go.jp]
90%以上の人が回答しなかったアンケートです.調査結果の内容はあまり信用できるとは言えません.
たとえば,この手のアンケートは,- 食べログなどに不満がある人ほど,食べログなどに不利な証言をする (つまり不平不満があるから公正取引委員会に回答している)- 食べログの恩恵を受けている人ほど,アンケ
公正取引委員会は,特定の分野における事業活動の実態等について,独占禁止法又は競争政策の観点から調査を行い,問題となるおそれのある取引慣行等がみられた場合,調査結果を公表し,事業者による自主的な改善を促すこととしている。
「問題となるおそれのある取引慣行等の有無」は、問題を感じている人の割合とは無関係ですよね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
アンケートの回収率が低すぎる (スコア:3, 興味深い)
このアンケート,回収率はたったの8%だそうです.
https://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/2020/mar/200318.html [jftc.go.jp]
90%以上の人が回答しなかったアンケートです.
調査結果の内容はあまり信用できるとは言えません.
たとえば,この手のアンケートは,
- 食べログなどに不満がある人ほど,食べログなどに不利な証言をする
(つまり不平不満があるから公正取引委員会に回答している)
- 食べログの恩恵を受けている人ほど,アンケ
Re:アンケートの回収率が低すぎる (スコア:0)
「問題となるおそれのある取引慣行等の有無」は、問題を感じている人の割合とは無関係ですよね?