アカウント名:
パスワード:
わざわざQRコードを何種類かレジに用意するのも馬鹿らしいからな。技術的な困難はどこにもないし。今後世界規格ができればもう一回入れ替える必要があるだろうが、まぁ大したことではない。こういう業界で一応統一に動いたのは大したことだ。
仕様自体は良く知らんのだが、実は何かしら面白いことをやってるのかな?普通に考えれば単純に新しいIDとの紐づけだけで終わるやつだよね。誰がIDを発行・管理するのかは知らんが。
ところで、「2020年7月末対応予定」が未対応を予定してるのかみたいに思った。未来完了形って奴だな。
利用者に不便を押し付けて儲けるのが日本企業の伝統だから
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
便利になるな (スコア:0)
わざわざQRコードを何種類かレジに用意するのも馬鹿らしいからな。
技術的な困難はどこにもないし。
今後世界規格ができればもう一回入れ替える必要があるだろうが、まぁ大したことではない。
こういう業界で一応統一に動いたのは大したことだ。
仕様自体は良く知らんのだが、実は何かしら面白いことをやってるのかな?
普通に考えれば単純に新しいIDとの紐づけだけで終わるやつだよね。
誰がIDを発行・管理するのかは知らんが。
ところで、「2020年7月末対応予定」が未対応を予定してるのかみたいに思った。
未来完了形って奴だな。
Re:便利になるな (スコア:0)
利用者に不便を押し付けて儲けるのが日本企業の伝統だから