アカウント名:
パスワード:
最大の変更点。Inkscapeといえば、これまではPostScriptと同じく、左下隅が原点(0,0)で上方向にYが増加する座標系(デカルト座標)を採用しているのが特徴だったが、バージョン1.0ではついに、他の一般的な描画アプリやSVGと同じく、左上隅が原点で下方向にYが増加する座標系での表示がデフォルトになった。
座標系の変更については古くから要望が寄せられていて、2003年には「バグ」報告として挙がっていたほど。 https://bugs.launchpad.net/inkscape/+bug/170049 [launchpad.net] Inkscapeの保存形式であるSVGと座標系が異なっていることも問題の一つだが、なにより他のツールとの相互運用でネックになっていた。(手作業にしても、自動化にしても)だが修正には長い年月が費やされたのだった(17年か…)
上のリンク先を読むと、「バグ報告」から7年たった2010年に、こんな投稿がある。
(前半省略。この『バグ』が他のツールとの相互運用性の問題であることと、対応は早ければ早いほど良いことを指摘している)IMHO, to be considered a "real" design tool, rath
>左下隅が原点(0,0)で上方向にYが増加する座標系(デカルト座標)
"デカルト座標"かどうかと、原点の位置とY方向の向きかどうかは関係ないでしょうよ。改訂後の左上原点・y下向きでもデカルト座標には違いない。
右手系/左手系と言いたかったのだろうけど、二次元だとどっちも同じだからなあ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
座標の原点が左上隅になった (スコア:5, 参考になる)
最大の変更点。
Inkscapeといえば、これまではPostScriptと同じく、左下隅が原点(0,0)で上方向にYが増加する座標系(デカルト座標)を採用しているのが特徴だったが、
バージョン1.0ではついに、他の一般的な描画アプリやSVGと同じく、左上隅が原点で下方向にYが増加する座標系での表示がデフォルトになった。
座標系の変更については古くから要望が寄せられていて、2003年には「バグ」報告として挙がっていたほど。
https://bugs.launchpad.net/inkscape/+bug/170049 [launchpad.net]
Inkscapeの保存形式であるSVGと座標系が異なっていることも問題の一つだが、なにより他のツールとの相互運用でネックになっていた。(手作業にしても、自動化にしても)
だが修正には長い年月が費やされたのだった(17年か…)
上のリンク先を読むと、「バグ報告」から7年たった2010年に、こんな投稿がある。
(前半省略。この『バグ』が他のツールとの相互運用性の問題であることと、対応は早ければ早いほど良いことを指摘している)
IMHO, to be considered a "real" design tool, rath
Re: (スコア:1)
>左下隅が原点(0,0)で上方向にYが増加する座標系(デカルト座標)
"デカルト座標"かどうかと、原点の位置とY方向の向きかどうかは関係ないでしょうよ。
改訂後の左上原点・y下向きでもデカルト座標には違いない。
Re:座標の原点が左上隅になった (スコア:0)
右手系/左手系と言いたかったのだろうけど、二次元だとどっちも同じだからなあ。