アカウント名:
パスワード:
FAX処理のままで処理を進めるのと、IT化して移行と並行して処理を進めるのと、どっちが総作業時間が少ないかの評価しないとダメじゃない?後車が早いのなら問題ないが、前者が早いのなら作業が終わった後で入れ替えなければトータルでの作業時間は逆に増えてしまう。その時々のインパクトだけでコロコロ替えてたりすると結局は非効率にもなり兼ねん。ちゃんと評価が有るのかどうかは不明だが、大臣の鶴の一声ってだけでは絶賛対応中だと不味かろう。まあ既存手段を残しておけばトラブルは避けられるだろうけど。
デジタルFAX使えば色々捗ると思うのですが想像以上に知名度低いみたいですね、というかアナログFAXは今後NTTが全網IP電話化したら使えるんですかね? 電話代ももったいないし。
https://internet-fax.biz/ [internet-fax.biz]
インターネットFAXが流行るわけないじゃん
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
まずは評価してでないと不味くない? (スコア:1)
FAX処理のままで処理を進めるのと、IT化して移行と並行して処理を進めるのと、どっちが総作業時間が少ないかの評価しないとダメじゃない?
後車が早いのなら問題ないが、前者が早いのなら作業が終わった後で入れ替えなければトータルでの作業時間は逆に増えてしまう。
その時々のインパクトだけでコロコロ替えてたりすると結局は非効率にもなり兼ねん。
ちゃんと評価が有るのかどうかは不明だが、大臣の鶴の一声ってだけでは絶賛対応中だと不味かろう。
まあ既存手段を残しておけばトラブルは避けられるだろうけど。
Re: (スコア:0)
デジタルFAX使えば色々捗ると思うのですが想像以上に知名度低いみたいですね、
というかアナログFAXは今後NTTが全網IP電話化したら使えるんですかね? 電話代ももったいないし。
Re: (スコア:0)
https://internet-fax.biz/ [internet-fax.biz]
インターネットFAXが流行るわけないじゃん