アカウント名:
パスワード:
DISM /Repair-ImageとSFC /ScanNow、コントロールパネルと設定アプリ、etcetc...
Windows 10ってなんでこうツギハギ・やっつけ感が漂ってるのかね・・・。
それがアジャイルというものだよ。2年たったらメンテ放棄だから、設計しないでやっつけ仕事でコード打ち始めた結果なのさ。
大型アップデート毎に別ソフトだから永遠に枯れることが無い、永遠にβ版OSなのがWindows10.
WSL2がHomeエディションでも使えるようになったことで、
$ ipconfig /all | wsl grep IPv4
とかお安くできるんようになったんだが、確かにツギハギ感がすごい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ほぼ同じ達成目的の為に別のUIを持つなよ (スコア:0)
DISM /Repair-ImageとSFC /ScanNow、コントロールパネルと設定アプリ、etcetc...
Re:ほぼ同じ達成目的の為に別のUIを持つなよ (スコア:0)
Windows 10ってなんでこうツギハギ・やっつけ感が漂ってるのかね・・・。
Re: (スコア:0)
それがアジャイルというものだよ。
2年たったらメンテ放棄だから、設計しないでやっつけ仕事でコード打ち始めた結果なのさ。
大型アップデート毎に別ソフトだから永遠に枯れることが無い、永遠にβ版OSなのがWindows10.
Re: (スコア:0)
WSL2がHomeエディションでも使えるようになったことで、
$ ipconfig /all | wsl grep IPv4
とかお安くできるんようになったんだが、確かにツギハギ感がすごい。