アカウント名:
パスワード:
完全自動運転が実現困難なのはハードウエアではなくソフトウエアに原因がある。今回の発言は「ハードウエアには問題がないから残りはソフトウエアだ」ということ。言い換えれば「ようやくスタートラインに立てた」ということでしかない。
テスラはハードウエアに問題がいくつかあった。2月には
意地でもLiDAR付けないんだね。それでハード完成とか無茶苦茶な気が。
フラッシュの書き換え上限回数も知らずに作っているようなので、LiDAR を知らなくても不思議じゃない。
テスラ、故障相次ぐタッチスクリーンの保証期間を半分の2年に短縮。新型MCUも2年保証にhttps://japanese.engadget.com/tesla-updates-mcu-warranty-043031822.html [engadget.com]
一部のテスラオーナーは、タッチスクリーンが購入後数年でどんどん反応が鈍くなり、起動するのに何分も待たされたり、画面がフリーズして再起動せざるを得なくなる問題に出くわしました。最終的にはメディアコントロールユニット(MCU)が全く機能しなくなるケースも報告されています。この問題の原因は、MCUがストレージとして内蔵する容量8GBのeMMCフラッシュメモリーが、書き換え上限回数まで上書きされてしまうのが原因だとされており、年季の入ってきた初期モデルのテスラ車に多く発生しています。
LiDARはイーロンが個人的に嫌いだから採用していないとか言う話が
そこは、Appleを見習うべきでは?
nVidia「呼んだ?」
LiDARって別車両間で相互干渉(ECMの光版)しないの?まあ純パッシブ光学センサー式でも、他所のLiDARによる妨害はあり得るのだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ほぼほぼ詐欺 (スコア:0)
完全自動運転が実現困難なのはハードウエアではなくソフトウエアに原因がある。
今回の発言は「ハードウエアには問題がないから残りはソフトウエアだ」ということ。言い換えれば「ようやくスタートラインに立てた」ということでしかない。
テスラはハードウエアに問題がいくつかあった。2月には
Re: (スコア:0)
意地でもLiDAR付けないんだね。それでハード完成とか無茶苦茶な気が。
Re:ほぼほぼ詐欺 (スコア:1)
フラッシュの書き換え上限回数も知らずに作っているようなので、LiDAR を知らなくても不思議じゃない。
テスラ、故障相次ぐタッチスクリーンの保証期間を半分の2年に短縮。新型MCUも2年保証に
https://japanese.engadget.com/tesla-updates-mcu-warranty-043031822.html [engadget.com]
Re: (スコア:0)
LiDARはイーロンが個人的に嫌いだから採用していないとか言う話が
Re: (スコア:0)
そこは、Appleを見習うべきでは?
Re: (スコア:0)
nVidia「呼んだ?」
Re: (スコア:0)
LiDARって別車両間で相互干渉(ECMの光版)しないの?
まあ純パッシブ光学センサー式でも、他所のLiDARによる妨害はあり得るのだが。