https://tools.ietf.org/html/rfc5321 [ietf.org] > 2.3.1. Mail Objects ... > Although SMTP extensions (such as > "8BITMIME", RFC 1652 [22]) may relax this restriction for the content > body, the content header fields are always encoded using the US-ASCII > repertoire.
ビット落ち (スコア:1)
もともと伝送経路で8bit目が落ちるのでISO-2022やUTF-7が使われていたんじゃなかったっけ?
今はもう大丈夫なの?
Re: (スコア:1)
伝送経路というよりはSMTPの規格ですね。
ESMTPで8BITMIME対応ならボディパートは8bitで送信してOK。
(ヘッダパートはUS-ASCII固定なのでMIMEエンコード必須)
Re: (スコア:0)
MIMEエンコードされていないヘッダーはUTF-8として処理する、というのは受信したMUAだけで、送信はダメなんだっけ?
Re:ビット落ち (スコア:2)
https://tools.ietf.org/html/rfc5321 [ietf.org]
> 2.3.1. Mail Objects
...
> Although SMTP extensions (such as
> "8BITMIME", RFC 1652 [22]) may relax this restriction for the content
> body, the content header fields are always encoded using the US-ASCII
> repertoire.
なんで、ダメなんではないかと。