アカウント名:
パスワード:
イネーブルメントパッケージって手動でダウンロード&実行できるかしら?それがあれば簡単に終わるなと思って探してみたけど見つからなかった…結局、フルパッケージのISOをダウンロードしてインストールしてしまいました。えらい時間がかかってしもた。
自己レス
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4562830/feature-update [microsoft.com]上記に書いてあるとおり、Windows Update カタログに無いので無理ですね。
対象の商品なら普通にWindowsUpdateをかければ良いし、対象外ならイネーブルメントパッケージだけ実行しても意味ない。対象の商品が複数あって通信量を節約したいなら配信の最適化を利用すれば良い。何がしたいのか分からんね。
#3911819 です。
ThinkPad X270 を使っています。X270はLenovoのサイトによると、20H2で動作確認が取れた機種ということになっていました。だけど、Windows Update を実行しても落ちてこないので、手動で実行してみようと思いました。対象の機種だけど、マイクロソフト側の負荷分散ですぐには落ちてこないのかな?と勝手に想像しています。
配信の最適化を利用すれば良いならなぜMSはイネーブルメントパッケージなんてものをわざわざ用意するの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
イネーブルメントパッケージ (スコア:0)
イネーブルメントパッケージって手動でダウンロード&実行できるかしら?
それがあれば簡単に終わるなと思って探してみたけど見つからなかった…
結局、フルパッケージのISOをダウンロードしてインストールしてしまいました。えらい時間がかかってしもた。
Re: (スコア:0)
自己レス
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4562830/feature-update [microsoft.com]
上記に書いてあるとおり、Windows Update カタログに無いので無理ですね。
Re: (スコア:0)
対象の商品なら普通にWindowsUpdateをかければ良いし、対象外ならイネーブルメントパッケージだけ実行しても意味ない。
対象の商品が複数あって通信量を節約したいなら配信の最適化を利用すれば良い。
何がしたいのか分からんね。
Re: (スコア:0)
#3911819 です。
ThinkPad X270 を使っています。
X270はLenovoのサイトによると、20H2で動作確認が取れた機種ということになっていました。
だけど、Windows Update を実行しても落ちてこないので、手動で実行してみようと思いました。
対象の機種だけど、マイクロソフト側の負荷分散ですぐには落ちてこないのかな?と勝手に想像しています。
Re: (スコア:0)
配信の最適化を利用すれば良いならなぜMSはイネーブルメントパッケージなんてものをわざわざ用意するの?