アカウント名:
パスワード:
CU(Computer Unit)を増やしてTFLOPSを稼いだXSX、周波数を上げて実行効率を目指したPS5…結果を出せるのはPS5か。 https://www.ign.com/articles/ps5-xbox-series-x-teraflops-arent-the-onl... [ign.com]
Crytek「XSXはPS3やXBOと同じ過ち(CU増とメモリ分割)によりスペック通りの性能は出せない」「PS5はハードとソフトのチューニングがかみ合って性能を出すのが非常に容易、XSXより速く自由だ」 https://wccftech.com/ps5-better-console-xsx-bottleneck-crytek/ [wccftech.com]
id Software「Xbox Series Sのメモリについて本当に困っています。次世代マルチプラットフォームの最低スペック(品質)をかなり引き下げます。」「"常にPC版はスケーリングされてい
クロックアップはそれだけで自然に速度に効くが、モジュール数増大はそれに合わせての最適化がなされた時に初めて、速度的な利益を得られるって奴か。挙句、XSXとXSSの両対応を考慮すると、そりゃ手間を考えると下のXSSに合わせるよな。普通に考えてそれでXSXでも動くんだから。そのうち暇が出来たらXSX最適化って良心的な対応も出るのかも知れないが。
ゲーム機だからこそ、廉価機で基本スペック削っちゃいけないのかも知れない。コントローラーなんかで新機能を用意しても、標準でなければ大抵消えるのと一緒で、開発者は最大公約数に合わせて来るんだな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
仕様が公開された時点で このような事態になるとは想像できた (スコア:3, 参考になる)
CU(Computer Unit)を増やしてTFLOPSを稼いだXSX、周波数を上げて実行効率を目指したPS5…結果を出せるのはPS5か。
https://www.ign.com/articles/ps5-xbox-series-x-teraflops-arent-the-onl... [ign.com]
Crytek「XSXはPS3やXBOと同じ過ち(CU増とメモリ分割)によりスペック通りの性能は出せない」
「PS5はハードとソフトのチューニングがかみ合って性能を出すのが非常に容易、XSXより速く自由だ」
https://wccftech.com/ps5-better-console-xsx-bottleneck-crytek/ [wccftech.com]
id Software「Xbox Series Sのメモリについて本当に困っています。次世代マルチプラットフォームの最低スペック(品質)をかなり引き下げます。」
「"常にPC版はスケーリングされてい
Re:仕様が公開された時点で このような事態になるとは想像できた (スコア:0)
クロックアップはそれだけで自然に速度に効くが、モジュール数増大はそれに合わせての最適化がなされた時に初めて、速度的な利益を得られるって奴か。
挙句、XSXとXSSの両対応を考慮すると、そりゃ手間を考えると下のXSSに合わせるよな。
普通に考えてそれでXSXでも動くんだから。
そのうち暇が出来たらXSX最適化って良心的な対応も出るのかも知れないが。
ゲーム機だからこそ、廉価機で基本スペック削っちゃいけないのかも知れない。
コントローラーなんかで新機能を用意しても、標準でなければ大抵消えるのと一緒で、
開発者は最大公約数に合わせて来るんだな。