アカウント名:
パスワード:
ドイツのSNS対策法と 表現の自由http://www.mediacom.keio.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/433882937... [keio.ac.jp]ドイツではヘイトスピーチや民衆煽動、ナチス賛美が刑法で禁止されてるわけでメルケル首相がいってるのは、今回のようなことのために法律を整備したら? ってことであってSNSの検閲を止めましょうって話ではないと思うけど
今すぐどうしろと言うわけではなく、暴走しない基準なり方針なりを考えていきましょうという企業の中ではなく法の開かれた場で、とか緩めの発言のような気がする
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
ドイツが考える表現の自由 (スコア:4, 参考になる)
ドイツのSNS対策法と 表現の自由
http://www.mediacom.keio.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2018/04/433882937... [keio.ac.jp]
ドイツではヘイトスピーチや民衆煽動、ナチス賛美が刑法で禁止されてるわけで
メルケル首相がいってるのは、今回のようなことのために法律を整備したら? ってことであって
SNSの検閲を止めましょうって話ではないと思うけど
Re:ドイツが考える表現の自由 (スコア:0)
今すぐどうしろと言うわけではなく、暴走しない基準なり方針なりを考えていきましょうという
企業の中ではなく法の開かれた場で、とか緩めの発言のような気がする