アカウント名:
パスワード:
2~3年前ならまだギリギリ最高峰のグラボなら採掘できたけど現在ビットコインをグラボで採掘するなんて荒唐無稽ASICを業務サーバーレベルに多数接続して電力は水力とか地熱とかでないとペイできいないとか、もう個人で採掘できる難易度をとっくに超えている、国はビットコイン含む仮想通貨の採掘に商業電力を使うのに制限をかけてもいいぐらいだと思う
1BTC=100万円ぐらいだと仰る通りの状況だったのですが、1BTC=300万円だとNVIDIAの最近のGPUなら日本の電気料金でもプラス収支になります。また、ビットコインの暴落後に売れなくなったので、ASIC採掘機はそもそもたくさん作ってなくて供給不足です。
というわけで今だけの流行って感じですかね。ビットコインの値段が下がれば採掘にGPU使えなくなるし、このまま高値が続けばASIC採掘機の製造増えて結局GPUでは収支合わなくなる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
ゴールドラッシュで儲けた人は~ (スコア:1)
2~3年前ならまだギリギリ最高峰のグラボなら採掘できたけど現在ビットコインをグラボで採掘するなんて荒唐無稽
ASICを業務サーバーレベルに多数接続して電力は水力とか地熱とかでないとペイできいないとか、
もう個人で採掘できる難易度をとっくに超えている、国はビットコイン含む仮想通貨の採掘に商業電力を使うのに制限をかけてもいいぐらいだと思う
Re:ゴールドラッシュで儲けた人は~ (スコア:0)
1BTC=100万円ぐらいだと仰る通りの状況だったのですが、1BTC=300万円だとNVIDIAの最近のGPUなら日本の電気料金でもプラス収支になります。
また、ビットコインの暴落後に売れなくなったので、ASIC採掘機はそもそもたくさん作ってなくて供給不足です。
というわけで今だけの流行って感じですかね。
ビットコインの値段が下がれば採掘にGPU使えなくなるし、このまま高値が続けばASIC採掘機の製造増えて結局GPUでは収支合わなくなる。