アカウント名:
パスワード:
弊社の状況
IE11 推奨旧Edge インストールされている新Edge インストール禁止その他 インストールに手続きが必要
というわけで、使いにくい旧Edgeを使うことが多かったけど、ようやくこれで状況が変わると期待してる。
・・・IE11のみになったりしないよな?
うちの会社は社内ツールがIE依存。いい加減リプレースしてほしい。
…とはいえOffice2003が現役な会社が手を打つとも思えず。はぁ。
WebBrowserコントロールどっぷりなんだろうねえ。
担当してる200画面以上ある内向けシステムがIE5/6の頃リリースされたもので、IEのみサポート(互換表示)がIE廃止まで続きそう外向けの方は去年刷新してモダンブラウザに「も」対応したんだけど
今の派遣先自体には推奨ブラウザはないけど、開発側からネット不可なので持ち込み手続きが必要なのがな申請通れば共有に置かれて誰でもインストールできるにしても、やっぱり面倒
オートメーション対応しているのがIEだけなんだろ。
その社内ツールのせいで効率が悪くなってるんならそのことを説明して、最新のブラウザならどのようになるかをすればいい(まさか、全く同じ機能・操作性のものを最新ブラウザで再実装とかいわないよね?)。
別に効率悪くもなく正常に動作しているのに、IEだから変えたいとか言っても通じるわけないだろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
待ってました (スコア:0)
弊社の状況
IE11 推奨
旧Edge インストールされている
新Edge インストール禁止
その他 インストールに手続きが必要
というわけで、使いにくい旧Edgeを使うことが多かったけど、ようやくこれで状況が変わると期待してる。
・・・IE11のみになったりしないよな?
Re:待ってました (スコア:0)
うちの会社は社内ツールがIE依存。
いい加減リプレースしてほしい。
…とはいえOffice2003が現役な会社が
手を打つとも思えず。はぁ。
Re: (スコア:0)
WebBrowserコントロールどっぷりなんだろうねえ。
Re: (スコア:0)
担当してる200画面以上ある内向けシステムがIE5/6の頃リリースされたもので、IEのみサポート(互換表示)がIE廃止まで続きそう
外向けの方は去年刷新してモダンブラウザに「も」対応したんだけど
今の派遣先自体には推奨ブラウザはないけど、開発側からネット不可なので持ち込み手続きが必要なのがな
申請通れば共有に置かれて誰でもインストールできるにしても、やっぱり面倒
Re: (スコア:0)
オートメーション対応しているのがIEだけなんだろ。
Re: (スコア:0)
その社内ツールのせいで効率が悪くなってるんならそのことを説明して、
最新のブラウザならどのようになるかをすればいい(まさか、全く同じ
機能・操作性のものを最新ブラウザで再実装とかいわないよね?)。
別に効率悪くもなく正常に動作しているのに、IEだから変えたいとか言っても
通じるわけないだろ。