アカウント名:
パスワード:
いやほんと、HTML5準拠度もそんなに悪くなかったし何より、めっちゃ軽かったのになあ。初代HoloLensでもYouTubeで普通に快適に動画再生できるとか、相当やぞ。何らかの形で残り続けるといいなあ。というか「ガワ」が表面上から消えるだけで、エンジンは残るのね。
お前は同じことをIEにも言えるのか。
なぜIE12にしないんだろうとは思った。IE11もそのまま残すし。
IEってだけでダメだって思われるから別物アピール。
当初はEdgeもIEエンジンを サポートして [windows.com]IEも最新のEdgeのエンジンをサポートする予定だった [windows.com]。そうなっていればレガシーEdgeのシェアももっと高かっただろうに。近視眼的なweb開発者どもの反対でレガシーEdgeは完全にIEと
ActiveX、VBScript、いくつも存在する旧IE互換モード。まともなブラウザを作るには足を引っ張る要素が多すぎるIEの呪縛から解放された恩恵を一番受けたのはMSの開発者といっても過言ではないだろう。
今更ブラウザの一角を増やしてほしいと思うweb開発者がいるとでもいうのか?chrome / firefox /safari でもうたくさん。IE11には速やかに死んでくれという思いしかない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
mottainai精神発動 (スコア:3, 参考になる)
いやほんと、HTML5準拠度もそんなに悪くなかったし
何より、めっちゃ軽かったのになあ。
初代HoloLensでもYouTubeで普通に快適に動画再生できるとか、相当やぞ。
何らかの形で残り続けるといいなあ。
というか「ガワ」が表面上から消えるだけで、エンジンは残るのね。
Re: (スコア:0)
お前は同じことをIEにも言えるのか。
Re:mottainai精神発動 (スコア:0)
なぜIE12にしないんだろうとは思った。
IE11もそのまま残すし。
Re: (スコア:0)
IEってだけでダメだって思われるから別物アピール。
Re: (スコア:0)
当初はEdgeもIEエンジンを サポートして [windows.com]IEも最新のEdgeのエンジンをサポートする予定だった [windows.com]。そうなっていればレガシーEdgeのシェアももっと高かっただろうに。近視眼的なweb開発者どもの反対でレガシーEdgeは完全にIEと
Re:mottainai精神発動 (スコア:1)
ActiveX、VBScript、いくつも存在する旧IE互換モード。
まともなブラウザを作るには足を引っ張る要素が多すぎるIEの呪縛から解放された恩恵を一番受けたのはMSの開発者といっても過言ではないだろう。
Re: (スコア:0)
今更ブラウザの一角を増やしてほしいと思うweb開発者がいるとでもいうのか?
chrome / firefox /safari でもうたくさん。IE11には速やかに死んでくれという思いしかない。