アカウント名:
パスワード:
アップデートのたびにあんだけ不具合まきちらかしてたら誰だってアップデートを避けるようになる。もはやWindows Updateは不具合発生器。
まだそんな事言ってるの?不具合の発生数で見るとMacOSやそこらのLinuxディストリのほうがよっぽど酷いぞクリティカルな不具合の対応速度も早いし、これで不満ならどんなOSも使えんと思うわ
不十分なテストでバグまみれのままリリースしてユーザーにデバッグさせ、そのパッチをオンラインで勝手に当ててPC再起動させたりバグフィックスだけやってりゃいいのに強制的に新機能ぶち込んで起動不能にしたり
こういうのが異常な事だと思わないようにユーザーを教育しきったマイクロソフトはすげーなと素直に思う挙げ句に感謝まで口にするやつ居るし
(・∀・)ニヤニヤ
macOS、パスワードのヒントボタンを押すと、パスワードを表示する脆弱性「キーチェーン」の全パスワード盗まれる恐れ macOSの未解決の脆弱性macOSに新バグ発見。イメージキャプチャで写真を取込むとサイズ膨張またも、macOSにどんなパスワードでも通るバグ発見iiPhoneなどの旧モデルに「修正不能」な脆弱性Apple、macOSでメールが解読されてしまう脆弱性macOS、パスワード盗まれるゼロデイ脆弱性の指摘macOS暗号化メールの一部が平文保存されるバグ発見iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由「macOS」でまたパスワード迂回の不具合iOSのメール機能、受信するだけで悪意あるコードが実行される脆弱性特定の文字列受信でAppleのOSをクラッシュさせるバグ、また見つかる最新Macに「誰でもログインできる」バグアップル最新OSに重大バグ パスワードなしで管理者ログインApple史上最悪のセキュリティバグか、iOSとOS Xに危険すぎる脆弱性macOS アップデート後に「大容量ファイル転送中にクラッシュ」等の報告相次ぐmacOS、修正した重大な脆弱性が「復活」するバグiOS、macOSで“致命的バグ”連発
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
そらそうよ (スコア:0)
アップデートのたびにあんだけ不具合まきちらかしてたら誰だってアップデートを避けるようになる。
もはやWindows Updateは不具合発生器。
Re: (スコア:0)
まだそんな事言ってるの?
不具合の発生数で見るとMacOSやそこらのLinuxディストリのほうがよっぽど酷いぞ
クリティカルな不具合の対応速度も早いし、これで不満ならどんなOSも使えんと思うわ
Re: (スコア:-1)
不十分なテストでバグまみれのままリリースしてユーザーにデバッグさせ、そのパッチをオンラインで勝手に当ててPC再起動させたり
バグフィックスだけやってりゃいいのに強制的に新機能ぶち込んで起動不能にしたり
こういうのが異常な事だと思わないようにユーザーを教育しきったマイクロソフトはすげーなと素直に思う
挙げ句に感謝まで口にするやつ居るし
Re:そらそうよ (スコア:0, 既出)
(・∀・)ニヤニヤ
macOS、パスワードのヒントボタンを押すと、パスワードを表示する脆弱性
「キーチェーン」の全パスワード盗まれる恐れ macOSの未解決の脆弱性
macOSに新バグ発見。イメージキャプチャで写真を取込むとサイズ膨張
またも、macOSにどんなパスワードでも通るバグ発見
iiPhoneなどの旧モデルに「修正不能」な脆弱性
Apple、macOSでメールが解読されてしまう脆弱性
macOS、パスワード盗まれるゼロデイ脆弱性の指摘
macOS暗号化メールの一部が平文保存されるバグ発見
iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
「macOS」でまたパスワード迂回の不具合
iOSのメール機能、受信するだけで悪意あるコードが実行される脆弱性
特定の文字列受信でAppleのOSをクラッシュさせるバグ、また見つかる
最新Macに「誰でもログインできる」バグ
アップル最新OSに重大バグ パスワードなしで管理者ログイン
Apple史上最悪のセキュリティバグか、iOSとOS Xに危険すぎる脆弱性
macOS アップデート後に「大容量ファイル転送中にクラッシュ」等の報告相次ぐ
macOS、修正した重大な脆弱性が「復活」するバグ
iOS、macOSで“致命的バグ”連発