アカウント名:
パスワード:
なんでそこまで管理する必要があるの?打たないかたは打たない、打つ人は打つ、で基本的に個人管理でいいでしょ。自治体が変わっても送付カードで打ったかどうかはわかるし、その対応だってこの管理じゃ対応はほぼ同じだし。
ワクチン打った人は五輪観戦してもいいよ、とか規制解除要件に盛り込みたいんじゃないの?
・ワクチンの発症予防効果は約95%・ワクチン接種にかかわらず、適切な感染防止策を行う必要がある
これから「おれはワクチン接種済みだから~」という老人がわんさと湧いてくると思うが、絶対に許してはいけない。
> これから「おれはワクチン接種済みだから~」という老人がわんさと湧いてくると思うが、絶対に許してはいけない。
感染者の実効再生産数が1を下回れば、時間の経過とともに感染者が減っていくんだから、むしろワクチン接種済みのお年寄りを積極的に接客業などに雇い入れるべき。お年寄り特需の予感。
時間とともに感染者数が減っている状況なら新たな感染者を生んでもいいとはすごい理屈だな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
なんで (スコア:0)
なんでそこまで管理する必要があるの?
打たないかたは打たない、打つ人は打つ、で基本的に個人管理でいいでしょ。
自治体が変わっても送付カードで打ったかどうかはわかるし、その対応だってこの管理じゃ対応はほぼ同じだし。
どこぞの都市みたいに (スコア:0)
ワクチン打った人は五輪観戦してもいいよ、とか規制解除要件に盛り込みたいんじゃないの?
Re: (スコア:0)
・ワクチンの発症予防効果は約95%
・ワクチン接種にかかわらず、適切な感染防止策を行う必要がある
これから「おれはワクチン接種済みだから~」という老人がわんさと湧いてくると思うが、絶対に許してはいけない。
Re:どこぞの都市みたいに (スコア:0)
> これから「おれはワクチン接種済みだから~」という老人がわんさと湧いてくると思うが、絶対に許してはいけない。
感染者の実効再生産数が1を下回れば、時間の経過とともに感染者が減っていくんだから、
むしろワクチン接種済みのお年寄りを積極的に接客業などに雇い入れるべき。
お年寄り特需の予感。
Re: (スコア:0)
時間とともに感染者数が減っている状況なら新たな感染者を生んでもいいとはすごい理屈だな。
Re: (スコア:0)
それとも明日からコロナの発生は認めません新規患者は全員殺処分というのがお望み?