アカウント名:
パスワード:
52ページの資料の中の一節に書いてあるだけじゃん。ネット依存する子はいるんだからそりゃ問題はあるだろ。多様な観点の中の一つのトピックとして語られるのは当然。p12でインターネット利用の利点と弊害を併記し、p47にその対策が挙げてある構成。文句があるならそれこそパブコメで突っ込んでくれって体だろう。
問題があることに異論はないが、自然体験や宿泊体験プログラムがその解決策になるというエビデンスが欲しいところだな
自然体験や宿泊体験プログラムがその解決策になるというエビデンスが欲しいところだな
昭和団塊世代の世迷い言がえびでんす
エビデンスも何もネットやゲーム以外の生活に目を向けさせるための発案でしょ。その前の
ネット、ゲーム、ギャンブル等に係る依存症の予防に関する指導の適切な実施に向けた取組を、広く有識者や関係機関からの意見を聞きながら推進するとともに、
この前提を無視してんのは如何にも主張に都合いい部分だけ切り取って叩くスラドの平常営業って感じ。この大綱の中でネット依存に関する言及なんて末節もいい所。他の章は何とも思わないのかよ。
これより優れた対案を持ってるなら送ってやれよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
(ネット依存等への対応) (スコア:0)
52ページの資料の中の一節に書いてあるだけじゃん。
ネット依存する子はいるんだからそりゃ問題はあるだろ。多様な観点の中の一つのトピックとして語られるのは当然。
p12でインターネット利用の利点と弊害を併記し、p47にその対策が挙げてある構成。
文句があるならそれこそパブコメで突っ込んでくれって体だろう。
Re:(ネット依存等への対応) (スコア:1)
問題があることに異論はないが、自然体験や宿泊体験プログラムがその解決策になるというエビデンスが欲しいところだな
Re: (スコア:0)
自然体験や宿泊体験プログラムがその解決策になるというエビデンスが欲しいところだな
昭和団塊世代の世迷い言がえびでんす
Re: (スコア:0)
エビデンスも何もネットやゲーム以外の生活に目を向けさせるための発案でしょ。その前の
ネット、ゲーム、ギャンブル等に係る依存症の予防に関する指導の適切な実施に向けた取組を、広く有識者や関係機関からの意見を聞きながら推進するとともに、
この前提を無視してんのは如何にも主張に都合いい部分だけ切り取って叩くスラドの平常営業って感じ。
この大綱の中でネット依存に関する言及なんて末節もいい所。他の章は何とも思わないのかよ。
これより優れた対案を持ってるなら送ってやれよ。