アカウント名:
パスワード:
再現性がないと意味がないだろうが探索中はどうやって記録したのだろうビデオに撮っておいた?
ねとらぼの記事内に張ってあるけど、チャート [twitter.com]が公開されてる。
ざっと見た感じ、データがランダムに壊れる手順で、たまたま良い値に壊れた時だけ成功する、というようなのは含まれていないのかな。どういう理屈でどう壊れるかが分かっている部分だけを使う。が、それ以外の部分も壊れてしまう、その壊れ方によってはフリーズしたりして再現しない事もある、ぐらい?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
どうやって見つけたのか (スコア:0)
再現性がないと意味がないだろうが
探索中はどうやって記録したのだろう
ビデオに撮っておいた?
Re:どうやって見つけたのか (スコア:1)
ねとらぼの記事内に張ってあるけど、チャート [twitter.com]が公開されてる。
ざっと見た感じ、データがランダムに壊れる手順で、たまたま良い値に壊れた時だけ成功する、というようなのは含まれていないのかな。
どういう理屈でどう壊れるかが分かっている部分だけを使う。が、それ以外の部分も壊れてしまう、その壊れ方によってはフリーズしたりして再現しない事もある、ぐらい?