アカウント名:
パスワード:
Gigazineで、記事に飛ぼうとするたびに全画面広告出すようになって、調子に乗ったか、このクソサイトが、と思ったら、調子に乗ったクソはGoogleだった。
見る人に嫌悪感を覚えさせる仕組みであるのは間違いない。
自分のサイトがそうなっていることに気づかず、あるいは知りつつ放置し、なんの対処もしていないサイト側もクソであることには変わりない。
自衛手段としての広告ブロックで消しちゃって気付いてないパターンだと気付かんのはしゃーない、と思ったが。そもそも運営者自身がブロックしちゃうような広告を埋めるんじゃねぇよというオチになるだけだった。
広告業界に自浄作用がなく、マトモな広告業者が居ないって状況が諸悪の根源かもな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
Gigazine (スコア:0)
Gigazineで、記事に飛ぼうとするたびに全画面広告出すようになって、
調子に乗ったか、このクソサイトが、と思ったら、
調子に乗ったクソはGoogleだった。
見る人に嫌悪感を覚えさせる仕組みであるのは間違いない。
Re:Gigazine (スコア:0)
自分のサイトがそうなっていることに気づかず、あるいは知りつつ放置し、なんの対処もしていないサイト側もクソであることには変わりない。
Re: (スコア:0)
自衛手段としての広告ブロックで消しちゃって気付いてないパターンだと気付かんのはしゃーない、と思ったが。
そもそも運営者自身がブロックしちゃうような広告を埋めるんじゃねぇよというオチになるだけだった。
広告業界に自浄作用がなく、マトモな広告業者が居ないって状況が諸悪の根源かもな。