アカウント名:
パスワード:
こんなの公募で募集していたら、工作員送り込み放題では?
セキュリティエンジニア/データ解析/主事~係長https://recruiting-entry.tokyo2020.org/job.php?job_code=184 [tokyo2020.org]> 職務内容 セキュリティエンジニアとして情報システムや通信ネットワークの安定運用・データ解析・インシデント対応等
たしかに、東京五輪が失敗したら、来年の北京五輪にも影響が有るので、中国政府としては優秀な工作員(注)を送り込んで東京五輪を成功に導きたい気持ちかも知れない。
注:中国語での工作員は単に「作業者」「スタッフ」などの意味。
通用口の類に堂々と「工作員」と書かれてるのは慣れないなぁ…
あと、中国語圏の映画のエンドロールで「スタッフ(一覧)」の意味で「工作員」って単語が使われてたり……。
でも中国で工員ってこんな扱い [impress.co.jp]らしいから、見下す的な意味での悪い意味合いの言葉だったりはするかもしれない。# 工員と工作員が同じかどうかも知らないが。# しかしまぁこんなメンタルしてるなら独裁も蔓延るわな……
調べると「工員」は「労働者」「工作員」は「従業員」に相当して意味合いが違うホワイトカラーでも工作員と呼ぶがリンク先では事務員は工員とは呼ばれてないね
ヒエラルキー思考は中国に限らず欧米にも通じる汎ユーラシア的発想なんじゃないかね階級差や階層構造を解釈せず現物を見てドン引きするのは日本のお国柄
しかし冷静に考えて「工作」って漢字の意味を捉えたら日本語の方が使い方がおかしいんだよな。
しかも日本語で使っても字面通り「作業」って意味も含むし、それが3文字の「工作員」になったら途端に物騒な意味に置き換わるとか、ネイティブ以外には日本語は難しすぎると思う。
適当に検索したけど、1937年出版の「抗日支那の真相 [ndl.go.jp]」に
北不支部は中央及び北本軍事分から毎年數萬元の資金を得、南京中央部から特派された工作員五十八名の外に、社員數百名を擁して活動した。
とあるので、戦前から使われてますね。妄想と歴史改竄の工作員行為はやめましょうね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
セキュリティエンジニア (スコア:0, オフトピック)
こんなの公募で募集していたら、工作員送り込み放題では?
セキュリティエンジニア/データ解析/主事~係長
https://recruiting-entry.tokyo2020.org/job.php?job_code=184 [tokyo2020.org]
> 職務内容 セキュリティエンジニアとして情報システムや通信ネットワークの安定運用・データ解析・インシデント対応等
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
たしかに、東京五輪が失敗したら、来年の北京五輪にも影響が有るので、中国政府としては優秀な工作員(注)を送り込んで東京五輪を成功に導きたい気持ちかも知れない。
注:中国語での工作員は単に「作業者」「スタッフ」などの意味。
Re:セキュリティエンジニア (スコア:1)
通用口の類に堂々と「工作員」と書かれてるのは慣れないなぁ…
Re:セキュリティエンジニア (スコア:2)
あと、中国語圏の映画のエンドロールで「スタッフ(一覧)」の意味で「工作員」って単語が使われてたり……。
Re: (スコア:0)
でも中国で工員ってこんな扱い [impress.co.jp]らしいから、
見下す的な意味での悪い意味合いの言葉だったりはするかもしれない。
# 工員と工作員が同じかどうかも知らないが。
# しかしまぁこんなメンタルしてるなら独裁も蔓延るわな……
Re: (スコア:0)
調べると「工員」は「労働者」「工作員」は「従業員」に相当して意味合いが違う
ホワイトカラーでも工作員と呼ぶがリンク先では事務員は工員とは呼ばれてないね
ヒエラルキー思考は中国に限らず欧米にも通じる汎ユーラシア的発想なんじゃないかね
階級差や階層構造を解釈せず現物を見てドン引きするのは日本のお国柄
Re: (スコア:0)
しかし冷静に考えて「工作」って漢字の意味を捉えたら日本語の方が使い方がおかしいんだよな。
しかも日本語で使っても字面通り「作業」って意味も含むし、それが3文字の「工作員」になったら
途端に物騒な意味に置き換わるとか、ネイティブ以外には日本語は難しすぎると思う。
Re: (スコア:0)
これは北朝鮮工作員をスパイ呼ばわりすると総連の抗議がうるさいのを言い換えるための婉曲語法とかマスコミ用語とかそういうもの。由来を知らなければ難しいのは仕方ない。
Re: (スコア:0)
適当に検索したけど、1937年出版の「抗日支那の真相 [ndl.go.jp]」に
とあるので、戦前から使われてますね。妄想と歴史改竄の工作員行為はやめましょうね。