アカウント名:
パスワード:
重複予約の回避は色々なしがらみで難しかったかもしれない。でも、市区町村コードなんて一覧がある [soumu.go.jp]のだから、チェック機能入れるだけじゃないの?と思う。誰が設計したんだ、これ。
接種券番号自体は自治体主管で総務省すら把握してないからしょうがないというのは百歩譲っても、2020年6月生まれでも予約できるとかなんなら2月31日でも予約できるとかシステムとすら呼べないデザインモックレベルなのは言い訳のしようも無いというか。これで毎日や朝日の記事を叩くのは逆ギレでしかない。
それもあるけど、なんで高齢者対象の段階なのに、生年月日のデフォの選択年が「昭和45年」なのか?誰が合理的な説明を教えてくれまいか?せめて高齢者の下限ぎりぎりでセットしとけよと
アップデート履歴2021/6/3 生年月日のデフォルト選択を「昭和45年」に変更しました。2021/5/31 生年月日のデフォルト選択を「昭和40年」に変更しました。2021/5/20 生年月日のデフォルト選択を「昭和35年」に変更しました。2021/5/10 生年月日のデフォルト選択を「昭和30年」に変更しました。
とか段階で変更するの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
市区町村コードくらいは (スコア:0)
重複予約の回避は色々なしがらみで難しかったかもしれない。
でも、市区町村コードなんて一覧がある [soumu.go.jp]のだから、チェック機能入れるだけじゃないの?と思う。
誰が設計したんだ、これ。
Re: (スコア:1, すばらしい洞察)
接種券番号自体は自治体主管で総務省すら把握してないからしょうがないというのは百歩譲っても、
2020年6月生まれでも予約できるとかなんなら2月31日でも予約できるとかシステムとすら呼べないデザインモックレベルなのは言い訳のしようも無いというか。
これで毎日や朝日の記事を叩くのは逆ギレでしかない。
Re: (スコア:0)
それもあるけど、なんで高齢者対象の段階なのに、生年月日のデフォの選択年が「昭和45年」なのか?
誰が合理的な説明を教えてくれまいか?
せめて高齢者の下限ぎりぎりでセットしとけよと
Re:市区町村コードくらいは (スコア:0)
アップデート履歴
2021/6/3 生年月日のデフォルト選択を「昭和45年」に変更しました。
2021/5/31 生年月日のデフォルト選択を「昭和40年」に変更しました。
2021/5/20 生年月日のデフォルト選択を「昭和35年」に変更しました。
2021/5/10 生年月日のデフォルト選択を「昭和30年」に変更しました。
とか段階で変更するの?