アカウント名:
パスワード:
モデルが実在だろうと非実在だろうとなんか関係あるのかね客の声にしたってどうせ社員だか外注だかの作文だろ
実在の人物なら、発言の責任はその人物が持つことになる。その人物に確認すれば本物の声なのか作文なのか判断できる。写真素材集から引っ張ってきた顔写真なら作文だと判断できる。架空の人物の顔写真を作るにはコストが掛かるので、顔出しには一定の社会的信用が発生していた。
ところがAIを利用して低コストで架空の顔写真を作れるとなれば、その前提が破綻する。消費者は顔写真を信用して購買の参考にすることができなくなるし、ちゃんと実在の消費者の声を掲載している事業者にとっても迷惑な話。
実写でもSNSから適当な写真引っ張ってきて使われることも多いしまとめて売ってたりもするなので完全合成じゃなくてもだいぶ前から同じ問題はあるんだよねよその言語のSNSから取ってきたりしたら「その人物に確認すれば」なんて現実的ではないしもちろん心理的コスト的により簡単になるかもしれないけど、元々あった問題なんだよな
何十年前でも雑誌末通販とか顔写真入りだったが信頼度は限りなく低かったことを思うと、ネット越しでは信頼できそうな会社かどうかわかりにくいってののほうが問題の根源なのかも
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
何の問題が (スコア:0)
モデルが実在だろうと非実在だろうとなんか関係あるのかね
客の声にしたってどうせ社員だか外注だかの作文だろ
Re:何の問題が (スコア:0)
実在の人物なら、発言の責任はその人物が持つことになる。
その人物に確認すれば本物の声なのか作文なのか判断できる。
写真素材集から引っ張ってきた顔写真なら作文だと判断できる。
架空の人物の顔写真を作るにはコストが掛かるので、顔出しには一定の社会的信用が発生していた。
ところがAIを利用して低コストで架空の顔写真を作れるとなれば、その前提が破綻する。
消費者は顔写真を信用して購買の参考にすることができなくなるし、ちゃんと実在の消費者の声を掲載している事業者にとっても迷惑な話。
Re: (スコア:0)
実写でもSNSから適当な写真引っ張ってきて使われることも多いしまとめて売ってたりもする
なので完全合成じゃなくてもだいぶ前から同じ問題はあるんだよね
よその言語のSNSから取ってきたりしたら「その人物に確認すれば」なんて現実的ではないし
もちろん心理的コスト的により簡単になるかもしれないけど、
元々あった問題なんだよな
何十年前でも雑誌末通販とか顔写真入りだったが
信頼度は限りなく低かったことを思うと、
ネット越しでは信頼できそうな会社かどうかわかりにくいってののほうが問題の根源なのかも